毎月第3日曜の蕎麦祭り。
旧月立小学校校舎(登録文化財)の特徴
小学生時代の木造校舎が懐かしい、心温まる場所です。
祭りの時期にはお蕎麦が大人気で行列ができるお店です。
待ち時間が2時間でも味わえる、思い出深いお蕎麦です。
食べるまで2時間待ちましたが、男子高校生が郷土芸能のアンケートを取っており地元に対する情熱を感じました。退屈な長い時間に感じませんでした。このような校舎で過ごしたからかもしれません、60~75歳の人には懐かしさが最高です。
いなかそばが、好きな人は、良いかも。😁地域の人達とのコミュニケーションが良い(気さくな人が多い)苦手な人はNGかも。😜
ここは、年に2回お蕎麦をうって食べさせる行事があります。沢山の方が訪れます。
月に一回の開店みたいだけど、蕎麦、天ぷら、山菜がおいしい、楽しい所でした。
森のてしごと市へ行ってみました。気仙沼市内外のショップやハンドメイド作家さんが出店していました。小中学校の木造校舎と校庭で開催してました。校舎内はスリッパで入るので……靴下必携でしたね…。外でドリンクを購入しましたが、氷たっぷりすぎて味薄いなぁ…せっかくのハンドメイドなのに。あと、フタが欲しかった!持ち歩き\u0026砂ぼこりですのでそこは考えてほしかったかな。午前の早めに行ったけど、パン屋さんなどは早々に売り切れてましたので、もっと在庫あればいいのにな。
小学生の頃1学年だけ木造校舎で学んだ記憶が蘇ってきます。 当時はあまり好きではなかったですが、今は懐かしく思えます。
お祭りと、重なり、人出が、有り、お蕎麦を、食べるまで、2時間待ちでした。屋台出店が、有りました。
名前 |
旧月立小学校校舎(登録文化財) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

毎月第3日曜日八瀬蕎麦が食べれます。