昔ながらの生姜醤油ラーメン。
みずさわの特徴
長岡醤油ラーメンが絶品で、ついもう一杯食べたくなる美味しさです。
燕市井土巻、ワシントンホテルの向かいにあり、アクセスが便利です。
17時過ぎの訪問でも、食欲をそそる香りが漂っていました。
初来店。長岡生姜醤油ラーメンをオーダーしました。見た目はスープの色がかなり濃くてしょっぱそう…食べてみるとやはりしょっぱくて、水をがぶ飲みしました。チャーシューも味か濃くて、ラーメンと一緒に食べたら、しょっぱすぎて身体に悪そうな気がしました。他のラーメンは分かりませんが、生姜醤油はもうないなーという感じです。
初来店。生姜醤油らーめんと生姜醤油らーめん全部のせを頼みました。見た目はかなり濃い色!食べてみると見た目通りしょっぱい!!ふつうのらーめんと全部のせの違いがよくわからない。生姜もあまり感じない。そしてぬるい…ちょっと期待はずれでした。
長岡醤油ラーメンと味噌ラーメンをいただきました。どちらも同じ麺です。美味しいです。長岡醤油ラーメンは、生姜の風味がふわっと香る程度。チャーシューは味濃いめ。薄くて食べやすい。食べ飽きしません。味噌ラーメンはバランスが良いと思います。塩ラーメンもあったので、次回は食べてみたいです。食券を買いデーブルに座ります。提供も速く良かったです。
口コミが3.3ですが、私は好きです。背脂醤油ラーメンの玉ねぎトッピングで頂きました。燕の背脂ラーメンと長岡生姜醤油ラーメンがミックスされたような味。旨いです。また行きたいです。
リーズナブルな価格と看板メニューの生姜醤油ラーメンは昔の中華そばをイメージさせるあっさりした一品。しょうがの風味がスープ溶け込み斬新な感覚を楽しめる。具体的にはしょうがの風味が後追いのように鼻を包むような感覚が印象的。
長岡醤油ラーメン美味しく頂きました。この辺は背脂ラーメンが多いので、醤油ラーメン押している店はこのくらいだと思います。車でで10分位行ったところにももう一店舗みずさわさんあります。
燕市井土巻、ワシントンホテルの道挟んで真向かいにあるラーメン屋さんです。以前、中華そば満月さんがあった場所にほぼ居抜きでオープンされたようです。今回は、こちら燕店限定の特製背脂醤油ラーメンにしてみました。ラーメンみずさわさんは、因みに燕市吉田法花堂にもあります。店内に入ると正面に食券機が2台あります。食券機の間には両替機もあり便利です。長岡生姜醤油ラーメンのお店でもありますので、ベースのスープからはほんのりと生姜の香りが立ち上がってくる感じです。麺は中細タイプです。背脂はやや細か目ですが、このほんのりと香る生姜の風味との組み合わせは決して悪くはありませんね。燕市吉田店の燕ホワイト(あちらは豚骨ベース)とは全く異なるこってりタイプなので、お互いに比較して食べてみるのもありかもしれません。
17時過ぎに少し早い夕飯に伺いました。飛び込みで入ったので気づきませんでしたが、新装開店だったんですね。入店してすぐ券売機があって迷いましたが、塩ラーメンと餃子購入。水はセルフですね。暫くして着丼。あれ?塩チャーシュー頼んだっけってくらいトッピングされてます。まずスープから。ん!生姜醤油は何軒か食べた事有りますが、生姜塩は初めて。意外と塩も生姜スープに合いますね!こちらのお店ひょっとすると醤油、味噌、塩のベースが生姜スープなのかも。バリエーションの背脂ラーメンがどういう風なのかも気になります。塩ラーメン、生姜のクセが無く一気に完食。餃子もしつこくなくいくらでも食べれる感じ。塩ラーメン好きな人で、変わった塩が食べたいって方に薦めたいですね。看板からして吉田法花堂店の支店なんでしょうか。
満月跡地に新店!生姜醤油らーめん780円ラーメンオーダー。スープはほのかに生姜の香り。ネギはカエシ入れた後の量も少ないしスープ入れた後のも少ない。新店から、ケチってどうすんねん!麺はストレート中細麺、やっぱこの麺ですよね~!チャーシューは乱切りではなく同じ厚さ。硬い部分あり期待しすぎた。全体的に平均以下。もっと旨い所ありますよ!他にも色んな味があるので、他が旨いのかも!?僕は、次は無い。
名前 |
みずさわ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

生姜醤油らーめんをいただきました。なんと800円で食べれるって有難い。麺がモチモチのツルツルで美味しかったです。スープも生姜効いていてホッとする味でした。ネギ丼をサイドにチョイスしてチャーシューとネギのバランス程よいチャーシューの脂がマッチしていて味もほどよかったです。