釜石市の海嘯記念碑で学ぶ歴史。
| 名前 |
海嘯記念碑 (明治・昭和津波被害伝承碑) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://takuhon.lab.irides.tohoku.ac.jp/hibun/detail/iwate128/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
釜石市平田の館山神社入り口脇にある海嘯記念碑。明治二十九年の三陸大津波。昭和八年の三陸大津波。明治35年に建てた慰霊碑が風化し修復不能となり、地元有志らが再建委員会立ち上げ建立、道路工事のため昭和四十七にこの場所に移された。館山神社は津波避難場所にもなっている。