城山公園で満開の桜と心休まるひと時。
城山公園(涌谷城跡)の特徴
川沿いの高台に位置し、桜街道の美しい景色が楽しめる公園です。
伊達宗重の居城跡に造られた歴史を感じる場所で資料館も魅力的です。
満開の桜が幻想的にライトアップされ、池に映る姿が絶景です。
224.4.18 満開の桜…とはいかなかったけれど散り際の桜を見られました。おサルさんも来ていて可愛い芸を見せていましたよ。
新緑の爽やかな公園をホーホケキョの元気な鳴き声を聞きながら散策しました。お城🏯の資料館では涌谷町の古代からの興味深い歴史を垣間見ることができました。日本で最初の金を発掘したのかここ涌谷町で、聖武天皇も気にかけられ、万葉集に大伴家持が歌を残していました。
令和6年4月10日8割咲いていますすごいきれいです神社も素敵だしお猿さんも来ていました。
川沿いの高台にあります。涌谷神社・三重櫓(涌谷町立史料館)・太鼓堂・トイレ・駐車場があります。
ここは桜街道の様でとても良い気色です。お城の方に登ると広々と遠くまで見渡せます。
うかがった日は桜まつりの開催前でボランティアの方々等たくさんの人たちが雑草を取ったりごみ拾いをしたり清掃をしていました。暑かったので大変だったと思います。もう桜まつりが始まる前にもう桜は満開になっていました。桜だけじゃなく大きな松やほかの花の木もあり散策するのにとても良い場所だと思います。
お花見をしてそのまま車中泊しました。お花見期間中だったので上の駐車場には入れず、下のトイレ前の駐車場での車中泊となりました。トイレに近くて便利ですが、写真の通り傾斜がかなりあります。駐車場に入って左手の芝生の駐車帯の方がマシですが、やはり傾斜はあります。トイレは和式水洗。多機能トイレは様式水洗で夜も照明が点いていました。
2023年は満開が早すぎて、ライトアップの期間とずらてしまったようです。 こちらの写真はライトアップではなく、通常の照明で撮影です。 桜は満開で綺麗でした。
2023-4-6 満開(散り始めている桜もあり)ライトアップされた桜が池に映って綺麗でした。来てみるとライトアップは8日(土)からと案内板に書いてありガッツリしましたが、作業している人に聞くと今日からライトアップするとの事。2日前倒しでライトアップしてくれた涌谷町と和賀電気さんに感謝です。
名前 |
城山公園(涌谷城跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.town.wakuya.miyagi.jp/kurashi/kyoiku/bunka-sports/koen/index.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日本庭園っぽいものが楽しめる公園。きれいに整備されており、高台の景色だけでも楽しむことができる。特に歴史館があるが冬季はお休みのよう。静かで心休まる。