江戸時代の風情、入場無料!
新発田城 旧二ノ丸隅櫓の特徴
重要文化財の二の丸隅櫓が見学できるお店です。
江戸末期再建の美しい二重二階櫓が魅力です。
入場無料で歴史的価値を楽しめる場所です。
重要文化財表門と並んで新潟県唯一の江戸時代から残る城郭建築物。場所は二の丸から移されいますが…内部も見学できます。外観では、腰下の海鼠壁が印象的。これは北陸などでしか見られないようで、確かに関西、東海のお城では見たこと無いですね。二階も上がれますが階段が急でお年寄りが降りるのに苦労して渋滞していましたー。
元は二ノ丸にあった櫓。昭和35年にこの場所に移築されてきました。1層目の海鼠壁が美しいですね😆冬期以外は無料で内部公開されており、2階にも登ることができるのもうれしいです👧この場所には元来本丸鉄砲櫓があり、平成中頃に復元された辰巳櫓と似た外観で海鼠壁ではなかったようです。
中を見学できます。重要文化財らしいです。
この国指定重要文化財の二の丸隅櫓は、江戸末期の再建で、二重二階櫓、入母屋造、本瓦葺になっています。内部も一般公開されています、展示物はほぼありません。
入場無料です。2階建てで、1階は何もありません、2階は何かあります。
名前 |
新発田城 旧二ノ丸隅櫓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

新発田城跡にある旧二ノ丸隅櫓です。中に入ることができますが特に何か展示してあると言うわけではありません。かつて他の場所にあったものこちらに移設したようなので、内部の古い木の構造などをよく見ることができます。外から見ても石垣とマッチしていてとてもキレイ。