367段!
宮澤賢治記念館への階段の特徴
階段の側面には雨にも負けずがひらがなで表示されている、感動的な体験です。
記念館と童話村をつなぐ階段は段数が多く、運動不足解消にもぴったりです。
駐車場からは花壇を楽しみながら階段を登ることができ、異なる景色が見えます。
イーハトーブ館側に駐車して、花壇のある方から登り、この階段を降りるとまた違った絵が見れて良かった。
アメニモマケズを一語ずつ噛みしめながら上る。
とても登れない笑。
367段あるそう。一段一段に「雨ニモマケズ」の文言と何段目かの表示があります。段差は小さいので頑張って登りましょう(笑)
宮沢賢治記念館まで車でも行けますが、運動不足で階段で登ることにしました。息切れそうになって、激しいけど、いい運動でした。
とにかく大変アメニモマケズを読みながら登れる。
側面に1段に1文字づつ宮沢賢治の有名な作品がひらがなで書かれています。かなり急なのでご覚悟を。
記念館と童話村を連絡する階段ですが、急なうえに段数がかなりありますのでご注意を。ちなみに、記念館への道路には歩道はありません。
あめにもまけず だが、階段に負けそう。
| 名前 |
宮澤賢治記念館への階段 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ざつ旅来訪ありがとうございます!こちらは年始のステップハンター始めには必須階段!山は胡四王山(こしょうざん、正確には、こしおうさん)といいます先の山頂には神社あります熊出ます鹿もいますご安全に!