新鮮な魚介を楽しむ道の駅。
道の駅やまだ おいすたの特徴
鮮度抜群の刺身や生の魚介が豊富に揃っています。
子供向け商品は少なく、魚好きには最適な産直です。
新しくて設備が充実した道の駅で、フリースペースも完備しています。
道の駅ですが、鮮魚店のようにお刺身、生きたアワビや牡蠣、鮮魚などが朝から並びます。地酒や地ビール、地元のお菓子などの品数も豊富です。食堂も併設しています。オムツの自販機もあります。
2024.11.20 11時頃訪問ここで初めて見た、すっとぎとは…と思いひとつ買ってみました。建物向かって右側の情報コーナーが飲食可能とのことで、そこで頂くことに。優しい甘さ、白玉団子の茹でる前のようなサクッとした歯切れ火を通して食べてくださいとは書かれてないけどこれは火を通して食べた方が美味しいのでは?と家に帰ってチンしてみたら、色が濃くなり少しもっちりした食感に。お祝い事の時に食べられるようですね。あとは鯨肉、お刺身、たのはた牛乳、ベーカリー、おにぎり、お弁当などもありました。電子レンジもありましたし、温めて食べることも可能。牡蠣が好きな人にはたまらない食堂のラインナップもあり。家族はタコスを楽しみにしてきたのですが、定休日で肩を落としていました。(ちゃんと調べなさい)ちなみに、山田湾ベーカリーの本店はここから車で3分のところにありました。前→道の駅みやこ次→山田湾展望広場。
すごく頑張ってる道の駅です。陳列も美しく、商品も豊富です。日常使いではなく観光に立ち寄るのに向く道の駅だと感じました。ニトリ鯨の刺身販売があります。刺身も地元産のものを中心に扱っています。レストランのお寿司、美味しかったです。
県内の中では最近できた道の駅。品揃えが多く、観光客も賑やかにお買い物している。産直野菜売場は少なめ、その代わり海の幸売場が半分くらいを占めています。パン売場が多くて楽しいかな。お米だといっぷくのおにぎりも。(このおにぎりは川徳の地下でも見かけた気がする)山田湾ベーカリーもスペース占めていますがお店自体はすぐ近くなので立ち寄り範囲で寄ってみるのもいいかも。お寿司コーナー賑やかでしたね。鯨の握りとかは見る人が手に取りカゴに入れる率高い。精算はセルフレジでも有人レジもあり。クレジットカード、電子マネー、バーコード決済なんでもできる感じ。外の窓口販売、クレープ屋さんとブリトー屋さん。どっちも気になる。ブリトー屋さんでまめこめブリトーとタコス買う。支払い、ここも電子マネーとか使えます。小腹空いたところにちょうどいい。遊具スペース、大人はごめんなさい、の看板。子供たちが裸足で遊んでいました。遊具の周りに椅子など設置してあって広々中々よい場所。訪れた日はキッチンカーも来ていてテラス席も自由に使えるのでよかったです。
2023.9月上旬、4年ぶりに来たら場所が変わってた…。新しくて綺麗で素晴らしい!。24時間使用できる情報コーナーとトイレが一体化してるのがグッド。窓際カウンター席に無料電源が有ればもっと良かった。そうすればスマホ、タブレットが助かる。トイレの機能性、便利性、美しさには感動してしまった。産直売店オイストアから本格米焼酎の「纜」(ともづな)1
新しい道の駅で設備がとても充実😁産直〜お買物処は海の幸がかなり豊富、生きているカレイやホヤが入ったいけすみたいなのも有りました。冷凍も多いのでお土産にも最適です。山田町のスーパーびはんさんのキャラクター「オイッスさん」のグッズが買えます。とても可愛いです。店内にはオイッスさんのBGMっぽい曲が流れていて明るく楽しい雰囲気。これから地域活性化の中心になって行くと思います。
2023.7.23 より「道の駅やまだ」は三陸道山田IC付近に移転し、「道の駅やまだ おいすた」として生まれ変わりました。それに伴い、旧道の駅やまだは「産直ひろば ふれあいパーク山田」に名前を変えて営業しています。2023.7.27に行ってみました。新設ですので綺麗です。特にトイレは綺麗✨ですね笑😃❗気持ち良く様をたせます😂。販売店では瓶詰め生ウニ(税抜)2
7月16日(日)14:30訪問下道で行ったもんで通過してしまいました。お魚コーナーはおっきな鯖が一尾100円で売られていたり、三陸ならではの海産物が並んでいて魅力的でした。同施設内のお食事処を利用しました。ウニが口の中でとろけて美味しかったです。なめこ汁が300円という値段に驚きました。ラストは山田の醤油ソフトクリーム🍦醤油そのものはコクがあり美味しかったです。スポイトでかけるならそのままの方が良かったかなと思いました。(個人的に。)
名前 |
道の駅やまだ おいすた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0193-65-6631 |
住所 |
〒028-1321 岩手県下閉伊郡山田町山田第2地割111−2 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

山田の高速降りて右に曲がるとすぐあります駐車場は3方向に分かれている建物は産直お土産飲食刺身や魚介のゾーンの建物とフリースペース系の建物に分かれています販売の方は子供が欲しいものとかはほぼない魚好きのための産直って感じですねフリースペースにはキッズスペースがあります新鮮さは間違いないし刺身の分厚さは他にはない沿岸ならではの感じ外のクレープ屋さんは現金のみで買えませんでしたタコスの方はキャッシュレス対応のようですお土産とかも少なく魚メインの道の駅なので魚買うひとにはいいのかな?ランチはレーンに運ばれてくる海鮮、寿司がメインでキッズメニューもあります。