亘理の歴史、悠里館で無料体感!
亘理町立郷土資料館の特徴
無料で亘理の歴史を知ることができる貴重な場所です。
図書館と史料館が併設されていて便利な施設です。
展望スペースから亘理の美しい街並みを楽しめます。
亘理町のお城(お城ではない)の「悠里館」の1階にあります。入館無料で、原始~近代までの亘理町の歴史と民俗、「亘理伊達家」コーナー、シアターコーナーがあります。模型や実物の資料が多く、シアターで亘理の昔話も見れるので、子供連れで楽しめます。歴史資料として「アベノマスク」が展示されています。確かに歴史資料ですね。
吊るし雛を見学するために郷土資料館を訪れました。吊るし雛を直接見るのは初めてでしたが、カラフルで大変良かったです。なお、郷土資料館はJR常磐線亘理駅東側の城風の建物の1階にありました。常設展では映像や図版、資料によって亘理の長い歴史の移り変わりをわかりやすく展示されており、大変役に立ちました。また、町の歴史の中で特に重要な亘理伊達家のコーナーや東日本大震災の写真パネルコーナーも設けられていました。
亘理の資料館も良い仕事してます!素人にも優しい説明ありがたい😊鎧兜が展示してあり嬉しい♪原始から近代までの亘理が良く分かりました。駅にありますが駐車場は無料なのでゆっくり見学していられます!
伊達成実木像のレプリカが拝めて良かったです。オリジナルは年2回の御開帳のみです。建物は遠くからも分かる巨大なハコモノでびっくりしました。
無料で亘理の歴史を知れる。
綺麗に掃除が行き届いています。
無料で見れます。自宅近辺の歴史を確認して来ました。宮前遺跡の場所です。桃山時代は自宅の下の方は海だったことにびっくりしました。
図書館と史料館が併設されて展望スペースがあり亘理の街並みを見る事ができます。駅から反対側への抜け道エレベーターがあるので階段キツイ方はこちらを。
マンホールカードを貰いに来訪。駅前なのに駐車場もあり最上階からの見晴らしも👍
名前 |
亘理町立郷土資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0223-34-8701 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

健康に生き、経清のルーツを探る。地元の方の作成した資料が豊富にありましたが、答え探せなかったです。