けがづなす橋で出会う、謎の姫神様。
瀬織津姫の像の特徴
早池峰神社参拝後の立ち寄りスポットとして人気です。
けがづなす橋の真ん中に佇む、神秘的な彫刻です。
早池峰湖を眺めながら訪れるのに最適な場所です。
早池峰神社サンに行く途中に居らっしゃる♡やっとお会いできた瀬織津姫サマ✨素敵でした!!行きも帰りもご挨拶させて頂きました(*^^*)また、会いに行きます♡
ここにお供物を置かないでくださいお気持ちはわかりますがゴミになり橋や地球が汚れますどうしてもと言うのなら、お供えした後にお持ち帰りしていただければ幸いですお供えした気持ちは届きますが、物質はこの世に残ります。瓶の飲み物などを置いたら、風で橋に落ち、割れて危ないです☺️
けがづなす橋の欄干中央に設置された像。水神や祓いの神として近くにある早池峰神社などで祀られています。像のサイズは60cm前後でそれほど大きくないが雰囲気はとても良い。足元には訪れた人々の賽銭や供物が置かれています。ただし橋の途中にあるので見に行くなら通行する車両には注意が必要です。像の近くに駐車スペースは無い。路肩は広くないので路駐は迷惑。バイクなら問題無く停めれます。橋から200m程離れた所に停める場所はあります。冬季は小田越方面が通行止めになるので交通量は極端に減ります。このタイミングなら短時間の路駐は可能だと思います。
県道25号、早池峯神社へ行く途中の「けがづなす橋」という橋の真ん中に1mも無い像があります。「治水の女神」と書かれた瀬織津姫像は早池峰山の方角を向いています。お酒やジュースがお供えしてありました。冬季間だったので路肩に停めて橋まで歩いて撮影。駐車禁止区間では無いですが、橋の上は基本的に駐車禁止、歩道が無いので観光シーズンは路肩に停めると危ないかも。上り下りにあるパーキングエリアから300mぐらい歩くしかないでしょう。
いつもの早池峰神社参拝の後、携帯マップで見つけて、何度も通っているのに気づいていないことを知りました。出会わせていただいたことに感謝いたします。
花巻市大迫に鎮座する早池峰神社に向かう途中、早池峰湖を右にみて通る道筋に掛かる「けがづなす橋」。湖側に小さな像があります。早池峰神社の御祭神瀬織津姫の像です。
橋の真ん中に祀られて有ります 謎めいた姫神様 調べると色々興味深い。
名前 |
瀬織津姫の像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

(2024.3)久しぶりに訪れてみたら、お賽銭やらお酒のお供え物などで…写真を撮る気も失せてしまいました悲しくなります(2024.11追記)写真は2021年5月に撮影したものですきれいになっているようですので、またお写真撮りに行きたいと思います。