紫波の地産地消中華ランチ。
中国料理 jiu -ヂウ-の特徴
紫波で楽しむ本格的なエビチリが絶品です。
麻婆豆腐は友人とシェアして楽しめるメニューです。
ランチコースも充実しており、オードブルもおすすめです。
岩手県紫波郡紫波町にある「地産地消とワイン 中国料理 jiu(ヂウ)」へ7人で貸し切りで土曜の12:45くらいに行って来ました♪お店は秋田新幹線の高架下近くで、盛岡駅と花巻駅のちょうど真ん中辺りにあります♪グルメ友人が2度伺い、岩手県産の地産地消の食材を使うし、かなり良かったとのことで、今回お誘い頂きました♪シェフは秋田市出身で、盛岡の旧ホテル東日本(現在のアートホテル盛岡)の広東料理の中華料理店で修行し、このお店を開いて今年で3年目のようです。このお店では広東料理というわけではなく、岩手県産のものを使った創作の中国料理を提供とのことでした♪店内は明るく綺麗で、オープンキッチンとなっていてかなり広く、4人用テーブル席が2つ、2人用席が5つでしょうか。奥の方に席を作って頂きました♪店内BGMは静かにピアノジャズが流れていて素敵です♪今回は7,000円税込のコースを頂きました♪コース料理は4,000円税込〜12,000円円税込を選べ要予約ですね。今回は5回ほど幹事と、メッセージのやり取りを事前にしてメニューを決めたとは素晴らしいです。(恐らく特別対応だと思います)ドリンクは以下の5種4,000円税込のワインのペアリングでお願いしました♪さすが賞を獲ったものもあり、どれもかなり美味しく感じました♪特に紫波(しわ)モンドブリエ2021 白ワインは香りよく甘く感動の美味しさでした♪思わずこれはお代わりしました♪・カヴァ(スペインの スパークリングワイン ロゼ)・地元岩手大迫の五月長根リースリング リオン2022年白ワイン(JAPAN WINE CHALENGE2023 GOLD)・地元岩手大迫のメルロー赤ワイン ゼーレ オオハサマ(大迫魂) 樽熟成2020年(AWC VIENNA SILVER2023)・地元岩手の紫波(しわ)モンドブリエ2021 白ワインかなり美味しい♪・地元岩手大迫のシルバー ズィーベン(7) 赤ワインせっかくなので、ペアリングとは別に浙江州 紹興貴酒 陳年8年1,500円税込も頼み、まろやかで美味しかったです♪そして食べ物は以下でしたね♪さすが器がどれも美しく、また野菜は当日入荷して新鮮で良いものを選んでいるとのことでしたね♪お店は男性シェフと男性若手の2人で切り盛りしていて、かなり詳しく明るく説明頂き、素晴らしいホスピタリティでしたね。・小吃 八点ズッキーニ、ピータン、じゃがいも、トマト、レバー等で見た目も美しく上質で、南蛮醤油で♪・甚乃米大根餅 水分産ゴーヤで作った味噌とともに、中は柔らかい♪・小籠包 八幡平産我々が到着する30分前に握るこだわりで、竹籠に入り、鶏白湯やゼラチン煮凝りスープで♪アツアツでかなり上質で美味しい♪ここで大きな広東ダッグが披露されました♪茶色に美しく焼かれていてさすがです!北京ダックが皮を食べるのに対し、広東ダッグは肉を食べるとのことでしたね♪・鰆 鮭醤 魚白湯ソース 普代産鰆が柔らかく柔らかいナンプラー入りで絶品でしたね♪さすがです♪・アマタケ農場 広東ダック 田野畑産下がもも肉、上が胸肉で、肉が柔らかく味も染み込んでいて絶品♪クレープ状のもので、きゅうりやネギと一緒に巻いて美味しい♪肉のお代わりも嬉しかったですね♪・オクラ 冬瓜 水分産美しい♪温かく大きなオクラの中にエビのすり身が入り美味しい♪卵の夕顔巻きも上質♪・杜仲茶ポーク 獅子頭 八幡平産黒い器の中に肉団子で広東料理とのこと。スパイスソルトやパン粉、ココナッツ、かぼちゃとピンクペッパーが入り辛味がそんなになく美味しい♪・ハナビラタケ チチタケ(東和産) ヒラメ 蒸しスープ(普代産)干し椎茸など3種きのこが入った蒸しスープで、ヒラメも上質で柔らかくアツアツで美味しい♪・フィレンツェ 白茄子 干焼き(水分産)大きめの麻婆茄子で美しく、ミルで山椒を掛け美味しい♪なお大きなフィレンツェと白茄子は見せて頂きました♪・甚乃米炒飯 水分産出来立てチャーハンで美味しい♪・デザート 紫波産杏仁豆腐と胡麻豆腐でこれもさすが美しく上質で美味しい♪なお、支払いはpaypayなど各種電子マネーやクレジットカードが利用でき現金不要で支払いが楽で良かったですね♪岩手県紫波郡紫波町にある「地産地消とワイン 中国料理 jiu(ヂウ)」は、明るく綺麗な広いオープンキッチンの店内で、かなり上質な岩手県の地産地消の素晴らしい中国料理を、しかも素晴らしいホスピタリティで美味しく頂けとてもオススメです!
千葉から仙台へ仙台→青森→秋田→盛岡と来て紫波へ美味しそうなランチを探しててこれまたレーダーが反応。電話にてランチの営業があるかを確認すると「やってますよ。お席だけの予約も可能です」と感じの良い電話対応。11:30オープンに合わせて行きました。シェフと店員さん2人で対応。お店も綺麗でオープンキッチンなので外観から見るより広く感じる。色々食べたかったけど、今回は麻婆豆腐のAセットと、半チャーハン、エビチリを単品でお願いしました。うん!どれを食べても美味しい〜!品があり、こだわりの感じられる一品一品。このレベルの中華でこのコスパはびっくり。麻婆豆腐は甘さと辛さとコクが絶妙。汗が吹き出してくるので扇いでたら扇風機をこちらに当ててくださいました。お心遣いに感謝。今度は親を連れて行きたい。
紫波に本格中国料理あり。友人と共にランチに伺いました。・チャーハン・青椒肉絲・麻婆豆腐・酢豚・酸辣湯麺・杏仁豆腐これらをシェアしていただきました。こちらは地産地消を掲げており、紫波のお米をはじめ野菜など全ての食材を生産者さんからこだわっている様子。Instagramなどからもその様子が伝わってきます。どれも美味しいのですが、特に黒酢?が効いた酢豚が衝撃を受けるほど美味しく、ついついおかわりをしてしまうほど😅久しぶりに会った友人と、美味しい料理でとてもいい時間を過ごすことができました。またお伺いします。ごちそうさまでした!
中華料理を友人3名でシェアして、食べました。凄く美味しい料理でした。今度は、家族で伺います。
エビチリと麻婆豆腐をいただきました。エビはぷりぷりで、麻婆豆腐は別添えの山椒で辛みを増して食べることができ、美味しかったです。
友人と初めて行きました。私はあんかけ焼きそばを、友人はエビチリを注文しました。(お互いシェアしました。)チャーハンがお店の推しな感じがしたので、半チャーハンも頼み、2人でシェアしました。他に、サラダ、点心、デザートのセットも。どれも美味しく頂きました!(完食!)今回は席だけ予約の上、その場で注文しましたが、ランチコースもあるようで、確実に行ける時は事前予約のランチコースも食べてみたいなあと思いました。一年半前にオープンしたとのことで、店内は新しく開放的な雰囲気でした。(いい意味で中国料理店ぽくない感じ。)オーナーさんも好印象。複数人はもちろんカウンター席もあり、1人でも気軽に入れる感じでした。駐車場も目の前にあるので便利でした。また食べに行きたいと思えるお店でした。肝心の料理を撮り忘れました、、笑。
一度オードブルを頼んで利用したことがあります。店内で食事したいと思いながらしばらく経ちようやく訪問することができました。店内は混み合っていましたがスタッフさんと料理長?さんの対応が良く、入店から帰宅まで気持ちよく過ごすことができました。上品さと親しみやすさのバランスが良い素敵なお店で必ずまた訪問したいと思います!(小さい子ども連れにも配慮していただけそうなお店で幅広い方たちが利用できると思います。)ごちそうさまでした!
初めて伺いました。一見したお店は黒い建物で入り口は....表のドアを開けると..また引戸!中に入ると外観とは違いとても明るい店内でした。(オープンキッチンと言うかとても広いキッチン)店内は予約のお客様と一般のお客様で満席状態になっていました。お店の方が20分位かかりますが...との事なで「待ちます」と伝えると、お呼びしますのでお車でお待ち下さいとの事で、車で待機!そして、お店の方が車まで来ていただき入店。今回はランチメニューの「五目あんかけ焼そば」と「海老のチリソース」を「Bセットランチ」にしていただきました。「五目あんかけ焼きそば」は美味しくいただきましたが..何と!3種類のお肉がいっぱいでボリューム満点(最後は食べきれず少し残しました)「海老のチリソース」玉子が入っているタイプで(好きな作り方)美味しくいただきました。Bセットに付いている「シュウマイ」(1個)は「何も付けずに」との事で一口でパクり「うまっ!」そのままでもとても美味しい「シュウマイ」でした。食後にディナーのメニューを見せて頂き、次回は夜の単品料理をお酒を飲みながら楽しみたいと思います。再訪今日は、ビールを飲みながら「単品料理」をいただきました。久しぶりに美味しい「ホイコーロー」をいただきました。ビールを飲みながらいただくお料理は最高でした。最後は「あんかけ焼きそば」をお願いしましたが相方(運転手)は中華料理が大好きですが、お肉が食べられません。お店の方にお話ししたら「お肉の代わりに他の食材でお造りします」と言って下さったのでお願いしました。今日も美味しくいただきました。まだ、いただいていない単品料理があるので、またうかがいたいと思います。
ランチコースで伺いました。最高に美味しいし、最高のサービス!また伺います。(2022.12追記)再びランチコースに訪問。前回と全く違ったメニューで、それぞれ魅力がありました。辛いものが苦手と伝えて、メニューもご考慮頂きました😋(2023.3.16追記)喫茶時間のお菓子もとても美味です。お茶もポットにたっぷり入っていて、2人でシェアしました。写真追加で載せます。
名前 |
中国料理 jiu -ヂウ- |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5462-8010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ランチコースを注文しましたがどの料理もすごく美味しかったです!絶対またいきます✨