早池峰の米粉ケーキ、素敵な隠れ家。
Cafe&Cake Kashicoの特徴
地産地消の美味しいケーキやシフォンケーキが楽しめます。
看板が目立つオレンジ色の外装が特徴的なカフェです。
米粉やてんさい糖を使った安心なスイーツが揃っています。
Instagramで見つけて行ってみたかったお店です🍰なかなか市街地から距離があるのでドライブがてら🚗お店の中もキレイで落ち着いていて過ごしやすかったです🍰はいちごのショートケーキとドゥーブルフロマージュを注文しました!米粉のスポンジ生地なのでふわふわというよりはちょっと食感がある感じでした🌾甘さ控えめで食べやすかったです😌
口コミで知ったお店。Instagramで探して早速行ってみた。お店のインスタ更新もマメでありがたい。プリンと黒糖シフォンケーキを食べようと思ってたけど、ショーケースに並ぶケーキ達にもそそられ、ショートケーキも購入。喉も渇いたので、青梅スカッシュも。米粉のスイーツの優しさを堪能。青梅スカッシュの梅も美味しく食べました。また行きます!
何故にこんな場所で!?それはさて置き、オシャレと言うよりもほのぼの系の店構えに、おじさんとしては変に構えることなく心が和みます♪店内にはイートインもありましたが、今回はテイクアウトで。2種のケーキとプリンを購入して自宅で頂きました。チーズケーキはもう少しレモンの酸味が欲しいと個人的意見ですが、プリンは昭和のソレな食感に近く、卵本来の風味がダイレクトに広がり、素材本来の味を活かした仕上がりに、思わず癒やしさえ感じます。人生においてのプリンTOP3に確実に入る逸品でした!!
テイクアウト1回、イートインスペースで1回飲食しました。イチジクのショートケーキや柿のショートケーキをいただきました。季節によって旬のフルーツを使っているのが魅力的です。スポンジも生クリームもフルーツも全てがバランス良くとても美味しいです。シフォンケーキもふわふわで秒でなくなるくらい最高の口溶けでした。お店にたどり着くまでは遠い道のりですが、ドライブも含めてお店まで行く楽しみになっています😊お店の方の笑顔も素敵ですし、お店の雰囲気も良いですし、山奥なので静かで日々の疲れが吹き飛びます。まだ2回しか行っていませんが、私の癒やしの場になりました。
材料から地産地消の美味しくて、センスの良いケーキを出してくださいます。コーヒーは盛岡のコーヒー豆屋さんに焙煎を指定したもの😃淹れ方もプロ☕️✨友人と共に日常を忘れました🏔️🌿
休日の昼過ぎに伺いました。二人席が4席で私が座って満席でした。テイクアウトのみのお客様も何組もいらしていました。電子マネーやカード決済も各種対応しているようです。私はキャロットケーキと自家製レモンスカッシュをいただき、テイクアウトでプリンとシフォンケーキをいただきましたが、どれもとても美味しかったです。接客は丁寧でお店の雰囲気も良くゆっくりできました。近くに来ることがあればまた来たいです。
シフォンケーキがふわふわ(^o^)
大迫の早池峰の道の駅よりもさらに奥にあるケーキ屋さんです大迫に寄った時に、いつか行こうと思っていたのでスマホのナビを使って行きました右道路脇に看板が見えたのに通り過ぎてしまい、戻って駐車場へ黄色い目立つ色なので、建物的にはわかりやすいです中は白を基調とした素敵な店内二人席が4つほどテイクアウトもできますが、せっかく遠くまできたのでゆっくりと店内で食べることにしましたショーケースにはケーキ、シフォンケーキ、プリンなどがあり、悩みました支払い方法は現金以外にもいろいろありました。
早池峰ダム付近に新しいケーキカフェが✨こんなところに❗と言う感じでしたが、なんとステキなお店‼️外装はキレイなオレンジ色✨店内は白を基調とした落ち着いた感じ✨ショーケースには、米粉を使ったケーキやシフォンケーキやプリンたちでいっぱい❤️ドリンクも豊富🎵県内でも希少なドリンクが✨何度か行ってますが、BIRTHDAYケーキもオーダーできます☺️カロリーが気になる人や、食事制限している人でも、米粉・てんさい糖を使っているので安心して食べることができます✨ドライブがてら行くのが最高✨テイクアウトもできるので、近くの公園でダムを見ながら食べたり飲んだりできるのが嬉しいです😌💓皆さんもぜひ行ってみてください‼️
名前 |
Cafe&Cake Kashico |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒028-3201 岩手県花巻市大迫町内川目第5地割87番地9 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

米粉使用のケーキです。シフォンケーキがモチモチで美味しい。ショートケーキもクリームが甘すぎず、果物が地元の物をいっぱい使用しているのでジューシーで食べやすいです。地元で作られた果物等使用しているので季節でケーキの種類が変わります。米粉の米は自家製です。田植え稲刈り時期は休みになります。