温南山古墳の魅力満載!
温南山古墳の特徴
思った以上にしっかりした円墳で感動できます。
地面が砂状で登るのが大変ですが見学可能です。
頂上には国土地理院の境界があって不思議です。
名称はマップの名前通り「温南山古墳」で合っています。「湿南山古墳」などと言っている知識の乏しい素人がいますが、それは誤りです。
読み方は、″おんなんやまこふん″ です。円墳ではなく、市史によると帆立貝型古墳のようです。
古墳(前方後円墳)現況:畑遺物概要:埴輪(円筒埴輪 形象埴輪)。
名前 |
温南山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

思っていた以上にしっかりとした円墳ですね、土地の所有者の方が草刈りされてたのでご挨拶してから見学させて頂きました😊地面は砂状なので登りづらいですので、自己責任で見学されて下さい😅頂上には何故か国土地理院の境界が…?クルマで行く場合は目の前の小さなお社に停めさせて頂きましょう、お賽銭も忘れずにね!