文翔館隣の美しい議事堂。
山形県旧県会議事堂の特徴
均整の取れた美しい旧県会議事堂は文化財です。
歴史ある建物でコンサートが行える特別な場所です。
文翔館や旧県庁舎と連結し、魅力的な空間を提供しています。
均整の取れたとても美しい建物です。前庭の噴水とのバランスも絶妙です。
今でこそ重要文化財になっているが中学校時代には社会科見学で入ったことがあるのが自慢。
入館料無料。国指定重要文化財。隣の旧山形県庁と同じ、大正5年建設で、昭和50年まで約60年間、県議会議事堂として使用されていた。建物内もすばらしい。
山形県郷土館 文翔館の隣にあり、こちらも素敵な建物です。内覧無料です。
すぐ隣にある旧県庁舎と、渡り廊下で結ばれています。この2つを合わせて、山形県郷土館(愛称:文翔館)というようで、国の重要文化財に指定されています。現在も演奏会などのイベントに使用されています。
レンガ造りの雰囲気のある建物です。山形フィルの練習が行われていました。音が響きます。
歴史ある建造物でコンサートができるのはとても素晴らしいことです。かつて県議会がこの場で開催され、様々な歴史を刻み、見守ってきたであろう議場ホール。こちらのホールで娘のピアノ発表会があり参加してきたことがあります。また、ある団体の全国大会の折にはこの会場で分科会が開催され、参加者からとても素晴らしい会場との評価をいただきました。この議場ホールで会議をすると歴史を感じることができ、尚且つ先人たちの息遣いまで聞こえるようで好きな場所です。
隣の旧県庁舎と合わせて無料で見学できます。山形の歴史と文化、観光案内が充実しています。私は3時間あまりここに費やしました。
名前 |
山形県旧県会議事堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-635-5500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

文翔館の隣にある議事堂。渡り廊下で文翔館と行き来もできる作り。明治時代の雰囲気を感じられます。無料です。