山形の貝出汁ラーメン、極上体験!
麺屋 金斗雲の特徴
もちもちのストレート麺があっさりスープと絶妙な相性です。
貝出汁ラーメン(塩)やチャーシュー切れはし丼が楽しめるお店です。
駐車場は周辺に6台分あり、出入りには注意が必要です。
もちもちのストレート麺があっさりとしたスープによく合っている。欲を言えば、もう少しスープの量が欲しかった。今回は塩だったが、次は醤油を食べてみたい。チャーシューを追加してみたが、少し肉の匂いが気になったので、次からは追加しないことにする。
貝出汁らーめん(塩)細ストレート麺、レアチャーシュー、ネギ、メンマ、玉こん。この辺では珍しい貝出汁スープが美味いです。玉こんも山形県らしさがあって良いです。
貝出汁スープと聞いて初入店。一口すすると、お、良いぞ となりましたが、麺は好みではありませんでした。中太のストレート麺。食べ進めていくうち、これはスープスパゲッティに思えてきて、しかもテーブルにはタバスコもあるではないですか。タバスコ投入後劇的に好みの旨さになり、最終的には満足して帰ることができました。それでいいのかはわかりませんが、もう少し他のメニューも試してみたいと思います。(タバスコを試すかは別ですが)
山形観光ついでにお伺いしました。貝出汁メインのラーメン屋さんは結構希少ですね。貝出汁ラーメン(塩)をいただきましたが、とても美味しかったです。透明度の高い綺麗なスープで、しじみの旨味の美味しいスープでした。玉こんにゃくが入ってるのも山形名物らしくて観光客の自分には嬉しかったですね。
貝出汁ラーメン(塩)とチャーシュー切れはし丼(数量限定)を頂きました。麺は中太ストレート麺でもちもちとした食感でスープにほどよく絡みます。スープはシジミをメインにハマグリを加えた貝ダシとのことで透明度の高いスープです。具材はチャーシュー、メンマ、ネギ、玉こんにゃく。チャーシューは、レアなチャーシューで柔らかく肉の旨さを感じます。玉こんにゃくは、しっかりと味が染み込んでいます。チャーシュー切れはし丼は、チャーシューを炙っているので香ばしさと肉の旨味をしっかり感じれます。ご馳走さまでした。こちら、タッチパネル式の自販機で食券を購入するのですが店内にメニュー表がなくタッチパネルで(メニューを)確認するしかありません。後ろで並ばれると焦ることになります。食券を購入してカウンターに座らせて頂きましたが、カウンターにもメニュー表はありませんので追加注文や他にどんなメニューがあったのか?価格を確認しようにも、わかりません。初めて来店される方は、ご注意ください。
外に出ていた“貝だしラーメン”ののぼり旗に惹かれ来店し、貝出汁ラーメンの醤油をいただきました。よくある貝類の生臭さもなく、シジミの香りと旨みが奥にしっかりと味わえるスープで、ストレート麺ながらもスープとよく絡んで“ススル”たびに貝出汁系を味わえる美味しいラーメンでした。サイドメニューの“肉ご飯”は、豚チャーシューを炙ってあるので、炙りの香りと、豚の香りが最高に良く、コレもまたペロリといただいてしまいました。また、リピートしたいと思います。
なかなかラーメン屋さんが定着しない場所に出来た、これまたラーメン屋さんです。しかしそのラーメンの確実な実力から、今度こそは長く定着するような予感。貝出汁ラーメンと、珍しいトマト白湯が看板メニュー。どちらも旨い!具材もスープと麺のバランスもよく考えられており、こだわりと十分なクオリティーを感じられます。この定番メニューだけでも十分勝負できると思いますが、人気店に習えば、Twitter(現X)などを小まめに使い、ファンを増やし、限定麺の告知やサービスを更に強化出来れば、マニアも通うお店になるでしょう。そう。マニアをいかに取り込むかが『金斗雲』さんの今後を左右しそうです。定着してほしいお店です。
駐車場は店の周りに6台、道路沿いのため出入りに注意が必要。大きい車は厳しいかも。券売機で食券を買います。現金のみ。席はカウンター席8席程度、テーブル席が2席。貝出汁はかなり貝の味が強いので、好き嫌いが別れるかも。麺はストレートで硬めの茹で加減。トッピングは、玉こん、メンマ、ネギ、肉2枚。肉ご飯の肉は2枚。
塩いただきました。茶色い丸い物体なに?って思ったら玉コンニャクでした!貝だしスゴいです。スープまで完食しました〜次はトマト白湯かな、、、別の日にトマト白湯食べました。美味しいけどラーメン食べてる気がしなく、チーズも入っててかなり重いです。サラリーマンの方スープ飛び跳ね注意ですw
名前 |
麺屋 金斗雲 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-1141-9383 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

おそらく一番スタンダードなメニューを食べました。とってもおいしかったです。店主のラーメン一杯における全体のまとまりへのこだわりを感じました。たまこんにゃくをはじめておいしいとおもいました🐱また行きたいです。