仙台で今一番熱い寿司屋!
鮨德の特徴
仙台で今一番熱い寿司屋として人気の鮨徳です。
2022年6月オープンの新店で、素材が抜群に良いとの口コミがあります。
花枝の刀工が高く、料理の所作が丁寧で感動した方も多いです。
美味しくて安い!東京の半額くらいで食べれます。カウンターもゆったり広め。大将も元々銀座で修行されてたとのこと。仙台のいいお鮨はここが1番オススメ。
仙台でお鮨食べてきたよ〜😍美味しかったぁ!宮城のうには刺し身で!青森のうにはにぎりで!旬の雲丹美味しすぎた❤️大トロは追加注文🤭お陰様で腹パンです笑カツオとエビとウニが美味しくて大満足だった!日本酒もせっかくだから東北産のものもを出してもらった✨全部飲みやすくて好みなやつ🥰ゆきの美人飲みやすすぎでビビった!おまかせコースの金額もドリンクの額も書いてないけんわからんのやけど日本酒飲んで大トロ追加して1人3万円くらいやったよ🙆♀️カウンター8席で内装もとても綺麗!大将や板前さんも気さくで良き✨----------------------------------------------------------------クチコミを見ていただきありがとうございます。皆さんの美味しいご飯や素敵な場所を訪問するきっかけになれば幸いです☺️いいね!頂けると励みになります!----------------------------------------------------------------
仙台で今一番熱い寿司屋です。宮城は寿司ネタが新鮮で美味しい寿司屋が沢山ありますが、ここは銀座の名店で修行した親方と虎ノ門の小料理店で修行した弟さんとの連携も素晴らしく、美味しいお寿司が頂けます。ネタとしてシャリのバランスや酒の肴の提供の仕方良い調理も今までの仙台に無いレベルでした。接客もとてもフレンドリーで寛いでお酒と料理に舌鼓打てました。今の所仙台で一番美味い寿司店です。
金曜日の夜にうかがいました。非常に落ち着いた雰囲気の中、食事をすることができました。おつまみから握り、最後の卵焼きまで、一つ一つが本当に美味しかったです。どれか一つを挙げるのが難しいくらい、質の高い品々でした。大将がさまざま声をかけてくださったので、こちらもいろいろ話をしてしまいました。居心地の良い空間でした。再訪したいお店の一つです。
excellent ~
好吃 花枝的刀工厲害。
さて、本日は2022年6月に仙台にてオープンしたばかりの新店「鮨徳」。銀座の「鮨竹」で活躍されていた岩沼徳太郎さんが地元仙台で開いたお店にて貸切会。なんとこの日は親方の竹内姐さんも訪問。弟子の店に親方が来るとは。しかも2回目らしいです。他にも「冨所」の佐藤親方、「鮨処やまと」の安井親方など。場所は仙台駅より二駅先の勾当台公園駅より徒歩10分ほどのビルの2階。鮨竹にならった店名にもニヤリと。親方: 岩沼徳太郎さん銀座の鮨 太一、鮨竹で研鑽を積まれた方。双方の店名を聞くだけで正統派の江戸前鮨を学ばれてきたことがわかる。余談だが出身店である「鮨竹」の親方は「新ばし しみづ」であり、清水親方は「鶴八」出身である。「鶴八」は元を辿れば江戸前鮨を発明したとされる華屋与兵衛の流れを汲む「弁天山美家古寿司」の系譜。上記のことからも「正統派江戸前鮨」という言葉が最もしっくりくる系譜であり(まぁ現代において江戸前という言葉はあやふやで定義付けが難しいのは置いといて)、実際出てくる握りも余計な飾り付けはせず、芯のある正統派の握りをいただける。岩沼さんとは鮨竹時代に何度かお会いした事があるが腰が低く非常に感じがいい印象。客あしらいも見事で新店でありながらも既にしっかりとした安定感があるお店となっている。鮨竹時代との大きな変更点は2点。一つはシャリが小さくなったこと。開店当初、客から「もう少しシャリを小さくして欲しい」と言う要望が続いた為だそうだ。握りをガッツリ食べさせてくれる系譜なだけになんだかこれは切ないなと思うが、少なからずその土地に合わせると言うことは必要なのかもしれない。二つ目はお酢の変更。詳しい事情は聞かなかったが鮨竹で使っている酢が手に入らないらしくいまは別の酢を使用。それにより目が覚めるような酸味が特徴的だったシャリは幾分マイルドになった。諸々の事情により思い通りにいかない点もあるようだが必ずしも修行先通りにしないといけないわけではない。親方達から学んだことをベースに岩沼さんなりの鮨をこの地で作っていけばいいと思います。言わばこの地は岩沼親方の個性を育てる場所。魚に関しては鮪や雲丹など以外は豊洲ではなくほぼこちらで仕入れてるようだ。これこそ地方鮨の醍醐味だと思います。なんでも豊洲から仕入れてしまえば東京と同じような店ばかりになってしまうので地産地消には大賛成です。つまみはあくまで握りへの序章。握りはネタへの仕事も素晴らしくシャリ馴染みもいい。間違いなく仙台で食べられる本格的な江戸前の握りだと思います。・舞茸とほうれん草のおひたし・牡丹海老・鰆・蒸し鮑・鰹・秋刀魚の肝和え・茹で蛸さて、ここから握り。鮨竹の竹内親方から順番に。「あたしが最初じゃなくていいよぉ」と笑・赤烏賊・真鯛・春子鯛・中トロ・ホッキ貝・イクラ・赤身・大トロ・小肌・煮蛤・車海老・雲丹・鰯・穴子・玉子焼き・鉄火巻き・干瓢巻き本日のお会計約30,000円。竹内姐さん含めもはや半分飲み会状態。「鮨屋ってしょうもないでしょう?」と言う姐さんの言葉には「鮨屋って最高でしょう?」のニュアンスも汲み取れたのは気のせいでしょうか。仙台という地で江戸前の握りがいただける希少なお店でありこの地を代表する鮨屋になっていくことでしょう。ごちそうさまでした。
まず素材が抜群に良い。一品出し終えた後の所作が丁寧。非常に気持ちよく次のネタを待つことが出来るから期待が増す。全て赤酢の酢飯に統一するこだわり。また訪れたくなるお店です。
仙台のお寿司は美味です。
名前 |
鮨德 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-200-6220 |
住所 |
〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町5−16 シエロ春日町 2-B |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

6/23日曜の18:00から1名の予約で利用。とても満足のいく内容でした!帰り際に8月の予約もできて、楽しみにしています。