地元民おすすめの牛タン屋!
たん焼き 山梨の特徴
和気藹々とした店員たちが、お客様を温かく迎える雰囲気です。
昔ながらの牛タン店で、地元民からの評判が高いです。
牛タン定食とテールスープが絶品で、何度でも訪れたくなります。
和気藹々とした店員さん達でいい雰囲気のお店。地元の人達の御用達の牛タン屋さんで、東北弁が飛び交うほっこりスポット。僕的にはテールスープが特に美味かったです。
店内をよく見ると山梨の意味が分かります。観光客はここまで来ないかも。牛たんは並ばないで食べたいですね。
平日の18時過ぎに入店。Googleマップで「通常より混んでいます」と出ていたので混んでるかも…と思って行ってみたところ、お客は私たちのみでした😅A定食を頼みましたが、ちょっと値上がりしたみたいですね。でもでも美味しかったです!ごはんがちょっと多いかなぁと思ったのですが、牛タン、テールスープ、味噌漬け、ごはん、お通し、白菜の漬物を繰り返して完食してしまいました!会計時にテレビを見上げて天気予報を見ていたら、お母さんが「明日は寒くなるねえ」と仰ったのでそこから少しお話しできて嬉しかったです☺️決して観光客むけのお店ではないけれど、旅先で地元にいるような雰囲気でまったりしたい方にはおすすめです。
歴史ある牛タン屋さんに行きました!他とは違う歴史を感じました!仙台にいると牛タンがついつい食べたくなってしまう。そんなここは、少し隠れたとこにあり地域にも愛されてるのが感じる牛タン屋さんでした!他の牛タン屋さん巡りもして仙台の中でどこがいいか僕の中で探していきます!ごちそうさまでした。
週末ランチで行きました。並ぶことなく入れました。定食Bをいただきました。牛たん美味しかったです。カウンター席とテーブル席、お座敷が2つずつ。ひとりでも気軽に入りやすいです。もしかしたらここは穴場かも?13:00〜はテールラーメンも食べれます。支払いは現金のみでカード、QR決済は対応してないです。
昔からあるお店の感じは綺麗な感じではないですが、機会があれば行くお店テールスープも美味しい。
牛タン定食をいただきました。牛タンは程よい厚みがあり、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
ホテルの近くに有り連泊しているので気に成って行ってきました。店内は昭和テイストが強いレトロな雰囲気。私は嫌いじゃないですが。カウンター席もほぼ満員で混んでいました。私が注文したのは生ビールとB定食(牛タン1.5倍)。程無くしてビールと牛タンが到着。しかし。あれ?これで1.5倍?と思える量でしたが、「まっいいか」と食べていると数分後に「数えられなくてごめんなさいねぇ」と牛タンを2~3枚持ってきました。別にその程度でクレームを付けるような私では有りませんがw想像はしていましたが、牛タンは薄めなので温かいうちは良いのですが、冷めると固くなり歯を鍛えたい人には良いかもしれません。好みの問題でしょうが、私はピッチを上げて食べることにしましたwテールスープは結構煮込んであるようでした。私の辛口な評価でいうと、値段が手ごろな為、居酒屋感覚で来ているお客さんが多いように感じました。ただ、Googleマップの評価が良かっただけに期待は大きかったのですが、この程度の牛タンなら地元の焼肉屋さんでも普通に出てくるレベルだな。と思ってしまいました。
仕事で来る回数が増えていることもあるのですが、仙台の牛タンにすっかりハマっています。今日は山梨さん。炭火焼き(と感じました)で香ばしい牛タンがたまりません。噛みごたえは多少あるものの、けっして硬いと言う訳ではなく、むしろ心地よい感じの肉は味付けもバッチリ。大変美味しく頂きました。
名前 |
たん焼き 山梨 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-262-1621 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ピークを過ぎたお昼に訪問。しっかりした牛タン、南蛮味噌、美味しゅうございました。ご主人にも気さくに話しかけて頂き仙台旅の昼食、堪能出来ました。