本場のダルバート、ここに!
サイノインド•ネパール料理の特徴
仙台で本場のダルバートやビリヤニが楽しめるお店です。
ネパール料理初心者でも気軽に入れる雰囲気があります。
遠方からも訪れる価値がある非常に希少な飲食店です。
平日のお昼に訪問。お客さんはいませんでした。サラダと漬物、ドリンクがついたセットを注文♪♪とにかくカレー🍛が本当に美味しかった!でもバスマティライスの量が半端なく多いので笑(たぶん400gぐらいはある)女性の方とかは少なめにしてもらったほうがいいかもです!ナン🫓も食べたのですが、甘さがあまりなくて最高でした!他のところだと甘いのが多いのでいつもライスにしているのですが、ここではナンも美味しかった😆メニューもたくさんあるのでまた伺いたいと思います😊
仙台で本場のダルバートやビリヤニを食べる事の出来る非常に希少なお店です。日本人に合うように調整された一般的なインド/ネパールのカレーでは無く、味わい深く媚びる事の無い本場のネパールカレーやネパール料理をこちらでは頂く事が出来ます。東京の新大久保にはアーガンやナングロガルといった有名な本場ネパール料理店がありますが、こちらのお店も負けず劣らず非常に優秀です。県内ですと名取の館腰駅前にあるゴルカリも本場のネパール料理を提供しているのでそちらもお勧めです。
ネパール料理に全く馴染みが無かったので恐る恐る入店しました。結果、カレー(チキン)めっちゃ美味しかった。家族3人でカレー2つ、ライス2つ、モモと呼ばれる小籠包みたいなやつ1皿、焼きそばみたいなやつ(と説明された)1つ、マンゴーラッシー1つを注文しました。カレーの辛さは日本のカレールーで辛口程度で、案外辛くなかったです。モモは本当に見た目は小籠包でしたが、辛いスパイスを付けて食べます。皮の中のお肉にもスパイスが効いていて、ちょっと辛いです。焼きそばみたいなやつは甘辛いので、好き嫌いが別れると思います。セットメニューもありますが、店員さんに色々と説明を求めて、単品での注文にしました。店員さんの1人は日本語が話せるので、質問しても全く問題ありません。それと全体的に辛いので、苦手な方はラッシーを注文する事をオススメします。この内容でお会計は3100円でした。クレジットカード、電子決済も利用出来ます。
いろいろと凄いです。ほぼネパールの方向けでしょうね。
名前 |
サイノインド•ネパール料理 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-290-4874 |
住所 |
〒983-0803 宮城県仙台市宮城野区小田原1丁目6−44 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

家が近く何度か利用しています。1人で食事していたのですが、奥で食事をしていた家族のお子さん(5歳ぐらい?)が1人で厨房の前に来て店員さん(インド人かネパール人?)と喋っているのを横目で見ていました。以下覚えてる会話です。店員さんは終始笑顔でフレンドリーな感じで会話していました。店「カレー美味しかったですか?」子「うん。」店「あらー良かったです。カレー好きですか?」子「好き。けどさ、いつもはさ、違う店とかいく」店「そうなんだ。どっちが好きですか?」子「うーん、どっちも。」店「ははは、もっと美味しいの作りますね。」子「ママはね、ここのお米が美味しいって言ってた。」(それを聞いた途端厨房を振り返り、何やら母国語でシェフに話しかける)店「すぐ持って行くから待っててください。」その後、すぐにお米とおかずらしきものを家族がいる奥へ持っていくと、親御さんの驚きの声が聞こえてきました。その後もお子さんだけ厨房の前にに遊びにきて楽しそうに会話していました。一部始終を見た私は大変ほっこりいたしました。誰かにこの出来事を伝えたくて書いてみました。カレーの味の方は言うまでもなく美味しいです。また利用します。