仙台駅直結!
味の牛たん喜助 JR仙台駅店の特徴
厚切り牛たんが本当に美味しく、また食べたくなる味でした。
タンシチュー定食は、普通の料理として評価されました。
出張の合間に新幹線待ちに利用、利便性が高い立地です。
2025年4月(土)15時半過ぎ牛たん通りにあるこちらの店舗、比較的すぐ入れそうだったため、利用することに。牛たん焼定食3枚6切り塩味 ご飯大盛(¥2178)注文10分以内で提供、厚めの牛たんはジューシーで、濃いめの味付けとご飯が良くあい美味しかった。テールスープもあっさりめのスープと長ねぎがよかった。店員さんが多かったが、全体的に暇そうに?しており、「あと5分であがりだ」「いいなー」などの会話がすぐ隣で聞こえてきたのはどうかと思った。
新幹線の時間も有るので、仙台駅3階の「牛たん通り」にあるこちらのお店をチョイス、新幹線の改札階と同じ3階なので旅行者にはとても便利です。休日の13時過ぎなので10組以上並んでいましたが、回転が早く30分かからずに入店出来ました。特切り厚焼定食2枚4切 を頂きました。牛たんとテールスープと麦飯がセット。とろろは絶対に追加してください。牛たんは美味しく、コリコリとした食感ですが、丁寧に包丁で切れ目が入っているので、難なく噛みきれます。ご飯が進む塩加減です。とろろがあれば無敵です。テールスープも絶妙な味加減で美味しいです。仙台駅で手軽に食べれるお店でした。ご馳走様でした。
仙台出張の時、行きました。スペシャルセット(みそ)の麦飯大盛りをいただきました。あれもこれも試せるよくばりセットです。牛タンは柔らかく美味しかったです。南蛮味噌は辛め。牛タンソーセージ、牛タンつくね美味しくいただきました。テールスープはぬるめ、牛タンシチューはぬるめを通り越し冷たかったです。ですが、味は良しでした。せめてシチューぐらいは、ハフハフしながら食べたいものです。熱々ならもっと美味しいのになと思います。
久々のき助に来たけど、物価高で定食の値上がりがハンパないのにビックリ😱昔は1300円ぐらいだったのに、笑美味しくいただきました。
出張の帰りに新幹線の時間調整で入店しました。新幹線の乗車フロアにあるので使い勝手が良いですね。斜向かいの立ち食い寿司屋さんは行列でしたが、他はそこまで混んでませんでした。ビール・茹でたん・タン豆腐・笹かま・牛たんを注文。2
2023年10月4日訪問。特切り厚焼き牛たんに惹かれ注文しましたが、まあ美味しい。牛たんつくねや、牛たんソーセージも美味しかったです。ちょっと気分良く飲み過ぎて、8000円超えちゃいました、反省…。
タンシチュー定食は、普通で特に感動することもなく。普通に美味しく頂きましたが、牛タン定食にしておけばよかったと後悔しました。タンシチューが普通すぎたので。
厚切り牛たんめちゃうまでした!仙台行ったら牛たん食べるんだ!って仙台駅の牛たん通りをネットで下調べしていたのですがどこも美味しそうで決められず、当日の行列店なら間違い無いかなと思っていたのですが、どこのお店も行列でした 笑悩みに悩んで喜助さんで特切り厚焼定食を食べました。分厚い牛たんのぷりっとサクサクした歯応えがとても美味しかったです。牛たんと麦飯の相性も最高ですが麦飯はお新香ととろろで食べ尽くし、牛たんを単品で満喫しました(* ॑꒳ ॑* )カウンター席だったので、目の前で牛たんが焼かれているのを見ながら待っていました。早く食べたくなる状況だったので食べれた時はとても幸せでした。牛たんが剃刀みたいなのでサクサク切られているのをずっと見てました 笑。
牛タンの味は最高でしたが、若い女性従業員さんの素っ気ない接客が非常に気になりました。私達にだけではなく他のお客さんに対しても同じような感じだったので、敢えて書かせて頂きました。そしてお客さんのテーブルに出す水を汲む所の横に、テーブルを拭くふきんがぐしゃぐしゃに積まれていたり、従業員さんのロッカーがなぜか店内にあって。お客さんが食べてる後ろで荷物を出し入れしているのを見て、申し訳ないけど、これも非常に気になりました。何気に私達のテーブルからも近かったし。ぜひ今後ご検討を。一緒に来店した夫は3枚6切の味噌味の、私は厚切りで2枚4切の塩味の定食を、娘はタンシチューを注文。どれも美味しかったですが、やはりオススメは厚切りの塩味の牛タン。シンプルに牛タンを味わえます。北九州からはるばる来たかいがありました。
名前 |
味の牛たん喜助 JR仙台駅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-221-5612 |
住所 |
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1 JR仙台駅 3階 牛たん通り内 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

来店は20時ごろ。店の数もメニューも多く、どこに入るか迷っていました。隣の善治郎はすごい行列で、さすがに並ぶ気になれずスルー。そんな中、こちらのお店は並びもなく、ふと店名を見ると――そういえば以前、ChatGPTにおすすめの牛タン屋さんを聞いた時に、このお店も候補の一つに挙がっていたことを思い出しました。なら間違いないだろうと思い入店。メニューを見ていくつか迷った末、牛タンシチューに惹かれて仙台限定メニュー(税込み3,764円)を注文。とろろはオプションだったので、個別に追加しました。どれも美味しくて、一度にいろんな名物を味わえるのが嬉しかったです。牛タンは炭火の香ばしさがしっかりあって満足感あり。牛タンシチューがあるのにテールスープが両方ついていて「汁物かぶってるな」と思いつつも、「テールスープだけは絶対出さねば」という店のこだわりが感じられて、ちょっと面白かったです。総合的に見て、とても良い体験でした。ただ、この口コミを書いている時に他の人のレビューを見て、あんなに美味しく感じたのに、意外と評価が高くないことに少し悲しくなりました。地元の人や口コミでは控えめな評価が多いようですが、あの時の自分の「うまい!」という感覚を信じたいです。口コミで指摘されている点が少しずつ改善されて、もっと多くの人に評価されるお店になってほしいと願っています。そして何より、今回味わった牛タンが、自分の中で“仙台牛タンの基準”になりました。次に仙台を訪れるときは、また別のお店にもチャレンジしてみたいと思います。