仙台駅の待ち合わせ、ステンドグラスが目印!
仙台駅ステンドグラス『杜の讃歌』の特徴
仙台駅の美しいステンドグラスが印象的で、訪れる価値がある場所です。
常磐線のE657系特急ひたち往復乗車が楽しめるアクセスの良いスポットです。
乃木坂46の展示があり、訪問する楽しさが増す魅力的な観光名所です。
仙台駅の待ち合わせと言ったら、ここです。
だだっ広い仙台駅での待ち合わせに最適!
このステンドグラスを新幹線から降りて上から一番に見ると 仙台に来たぁー!といつも嬉しくも感動をする素敵なモノ。帰りもまた来るね。と挨拶させてもらう素敵なシンボル的モノ。こちらを見ながら今回2階の中央改札前で移動販売されてた 七曜星さんのお弁当を購入。宮城のひとめぼれを使用したおにぎりは1つ1つが手握りでとても美味しかったです。
昔から仙台駅で待ち合わせと言えばステンドグラス前。定番です。それだけに待ち合わせの人がたくさんいます💦
制作ノートこのステンドグラスは新幹線開通を控え、装いを一新した東北の表玄関、仙台駅の発展を願って制作されました。題材は杜の都にふさわしく七夕飾りと伊達政宗の騎馬像、日本三景の一つ松島の風景をとりいれ、地域色豊かで大胆な構図となっています。制作にあたってはヨーロッパ直輸入のアンティークグラスを使用し、自然光を利用した本格的なものとしては日本で最大規模の作品です。題名は一般募集により決定されました。(作品銘板より 1978年6月8日設置現在)1998年に修復が行われ、現在では内照式になり駅中央改札を出たところの吹き抜けコンコースで旅行者を迎え、待ち合わせ場所に、イベントの舞台背景にと親しまれています。(日本交通文化協会HPより抜粋)
仙台駅で、人と待ち合わせに使いました。ステンドグラスが1Fにあって名所らしいですね。伊達政宗が頂点にいます。その後ろの時計や吹き抜けの屋根も有名らしいです。
ステンドグラスのある駅素敵♡仙台空港の駅にも美しいステンドグラスがあります♡
待ち合わせしてそうなひとがたくさんいました。ステンドグラスは細かくて素敵でした。
イベント会場。水曜日に見て土曜日に寄ったら全然違う店舗。ねこ可愛かったなあ。2022年7月20日。
名前 |
仙台駅ステンドグラス『杜の讃歌』 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

仙台駅待ち合わせと言えばここ👍🏻👍🏻👍🏻めっちゃわかりやすい☺️☺️☺️