仙台牛をスマホで注文!
仙台みらいん横丁の特徴
完全キャッシュレスでスマホ使った楽な注文体験ができるお店です。
仙台牛を楽しめる料理が充実している点が魅力的です。
複数店の料理を一度に楽しめる便利さが特徴です。
会員権買わないと食べれません。が、サケリストのほうは誰でもいいのかな?会員権はそっちは別なのかな?よくシステムがわかりません、、、、
2022.11週末夕方訪問着席後スマホ注文複数店の料理を一度に注文できて、料理はテーブルに運んでもらえ、会計もスマホで決済できちゃうは楽。宮城県産を中心に産地にこだわっていることもあり、値段は高め。メニュー的に興味が持てるものも多いのですが、ボリュームや盛り付け、店内の雰囲気は期待と異なりました。生レモンサワーは、国産レモン使用の甘さ控えめの本格サワー。美味しかったです。
完全キャッシュレスという説明をうけ、着席すると、まずはQRコードを渡されます。(テーブル席が少ないので、テーブル席がよいかたは予約したほうがよいです)このQRコードを自分のスマホで読み取るとメニュー表が現れて、どの席にいても3店舗の料理が注文できました。(コロナ禍でこのシステムは安心ですね)ちょっと最初は見ずらいなと思ってましたが、ファーストドリン注文後5分くらい操作してるとわかってきて夢中になって、料理を頼むのを忘れてしまいました笑3店舗の料理全て美味しかったですが、家庭料理の「ひなた」さんの肉じゃがや小鉢が懐かしく味付けも絶妙ですごく美味しかったです。そして、ご飯や味噌汁をつけて定食にもできるのでお酒飲めない人も、定食にしてさっと食べて帰るのもありだなぁと。他にも海鮮の創作料理や和食小料理も堪能(店舗名忘れてしまいました笑)。どうやら4月には東京で有名な29ONという店やワインビュッフェ、日本酒ビュフェが2Fにオープンするようで楽しみです!ここに入ってる店舗は試食会審査があって勝ち抜いたんだとか!それだけに何食べても美味しかったです。また行きます!
仙台に訪れた際に行ってみました!東京では横丁スタイルのお店はよく見かけるけど、ここの店舗は自分のスマフォからどの店舗のメニューも注文できる。そこは他とは違うな〜と。スマフォからの注文は楽でいい👌訪れた際は4店舗のお店が入ってましたが、どの店舗の料理も美味しかったです!特にせっかく仙台に来たからには、牡蠣!仙台牛!食べるでしょ!ってことで食べたんですが、うん🤤 期待を裏切らない👏また仙台に行った際には行きます〜!次行く際は新しい店舗が増えてるといいな。
仙台牛を食べに訪れました!結果的に最高なお店でした!最高です最高⭐️曜日的に1番手前のお店しか空いていませんでした。普段は三店舗程営業しておりどの席からも全てのお店の注文ができるようになっていました!今回は1番手前のお店でしたが、接客がとてもフレンドリーで楽しいところでした!あんな風になりたいねと思える方々でしたし、地元だったら通いたいし働きたい。そんなお店でした!本当に最高なお店でした!フレンドリーがお好きな方は向いていますのでぜひ足を運んでください!最高な仙台旅行になりました!ちなみにとっっってもぉ!美味しかったです!ご馳走様でした!!!!😋
メニューはどちらかというと、観光客向け。価格はリーズナブルだけど、場所が分かりにくい。注文はQRコードをスマホに読み込んで行います。決済はキャッシュレス。
名前 |
仙台みらいん横丁 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

平日昼入店。先客無し。後客無し。大丈夫か?ですが真面目な料理。魚は塩竈だか石巻だかからの仕入れ。特筆すべきは御飯が美味い。しっかり土釜で炊いているとのこと。おかわりしました。副菜もオジサンの好みのラインナップです。もうちょっと価格を抑えたら客も増えると思ったりもします。