塩釜の海鮮を深く知る展示。
おさかなミュージアムseri-miruの特徴
漁港2階に位置しており、海鮮物に関する展示が充実しています。
週末の朝は人が少なく、ゆったりとした時間を過ごせます。
塩釜の漁や魚をテーマにした興味深い博物館です。
魚のフィギュアがあったり、まぐろや牡蠣の加工方法を知るスペース、地場企業の商品サンプルなどが見られる展示があったりと面白い。展望デッキは広くて眩しい。
漁港2階に当たる位置に建てられており、塩釜で取れる海鮮物や漁など、魚に感する様々な展示があります。また、1階を窓から見ることができ、水揚げや競りの様子を見れるような作りになっています。この日は時間も午後過ぎ、何も見れませんでしたが、次回は時間を合わせて来たいです。
魚市場2階にあります。市場のセリの様子などを見学も出来るようです。
塩釜海の駅の隣。入館料は無料。塩釜の魚に関する様々なものが展示されています。外の展望デッキからは塩釜港を眺めることができます。
日曜の朝に訪問その日は漁がなくて市場が休みだったのでその様子をみることはできませんでしたが、そのおかげでほとんど客がいなかったので、ゆっくりできました。小さいお子さんが喜びそうな遊べるスペースもあります。
展望デッキからは港を一望でき、対岸には日本の海を守る海上保安庁の巡視艇が滞留している様子を見ることが出来ます。また事務室の近くには障がい者でも利用できるトイレがあります。
市場の2Fにある広々とした施設です。展示物は豊富ではありませんが、眺望も良く散策するにはおすすめのスポットです。
名前 |
おさかなミュージアムseri-miru |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

閑散としていましたが、とても良い施設でした。これが無料ですから、もっと入っても良さそうなのに。もう一つ踏み込むと更に良いのかもしれません。市場の様子が上から見られるようになっています。閉場時はタイムラプスで見られる映像が流れています。それだけでもかなり面白いです。他には壁に嵌めた木のパズルや、マグロの詳しい説明があちこちにスタイリッシュにあります。キッズスペースもあり、本も充実。市場を模したスペースなどもあり子どもたちはとても楽しそうでした。隣が土産物屋で別棟となっています。駐車場は60分まで無料でした。