国宝平等院の神秘体験。
平等院ミュージアム鳳翔館の特徴
国宝平等院に併設されている、鳳翔館ならではの体験が魅力です。
暗めの内装が神秘的で、ゆったりと歴史を感じる空間が広がっています。
修繕時の文物や佛像が展示され、平等院の歴史が深く知れる場所です。
国宝平等院にある鳳翔館。鳳凰堂は閉院まで時間がなく、且つ待ちのひと多くて見学を諦めたので、この日はこちらを中心に見学しました。館内には平等院に因む数々の資料や仏像が展示されていました。その中でも一際印象に残っているのは雲中浮遊菩薩で、その優雅な身体のラインと表情に、ため息が漏れるほどの美しさを感じました。これを見れただけでもここに訪れた価値はありました。館内は撮影禁止となっています。
歴史ある10円に刻まれた建物で、修学旅行の学生が何校も来ていました。平日で外国の方も多いですが、チケットはストレスなく変えました。入場料700円。更に300円でお堂の中に入れます。お堂に入ると雲中菩薩や大きな菩薩様を拝み10分程度の説明を聞くことができます。それをみてからミュージアムに行くと内容が良く理解できました。お堂への案内は16時20分が最終です。
平等院の拝観料に含まれているので、お得な感じがします。様々な仏像などの文化財が展示されていました。ミュージアムをでると休憩所があり、鳳凰堂を上から眺めることができます。ちょっとしたお庭もあり、木陰で良い風が吹いてきて涼めるので、気候の良い季節にはおすすめです。
來逛平等院就必須要看的文物館室內裝潢的風格比較暗但也蠻有神秘感的裡面很多修繕時的文物跟佛像還有平等院的歷史等等雖然紀念品店能買的很少也是可以逛一下裡面不能拍照~只能努力記起來裡面文物的樣子。
名前 |
平等院ミュージアム鳳翔館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

車でも電車でもうかがえる立地です。四季折々の表情があるので色んな時期に訪れていただきたいです。雨の日も良かったですよ。屈んでみたりして、視点を変えると見える景色が変わるのも良きです。好きな場所です。