岡山サーキットで体感する非日常!
岡山国際サーキットの特徴
本格的なモータースポーツが楽しめる岡山国際サーキットです。
初心者でもライセンス不要でスポーツ走行が楽しめる場所です。
美味しいビュッフェを楽しめるクラブハウスラウンジが完備されています。
田舎のサーキット。過去にはF-1、スーパーフォーミュラーも開催されてましたが、今は春先のGT選手権開幕戦が、唯一?の大きなレース……でも、コースが短いから、直ぐに周回してくるし、観客席からコースの距離が近いし、駐車場からも一部観戦可能な所も…なかなか楽しいサーキットです。…飲食店や宿泊施設は近くにはなく、ホントに田舎のサーキット。…よく、ここでF-1開催してたなぁと…ちなみに1994年にアイルトン・セナが亡くなる数週間前に出したコースレコードが30年以上破られていない。
妻と初めて花火を見に行きました。有料観覧席で見て、花火が目の前に上がって迫力ありました。凄く感動しました。駐車場の誘導員がちゃんと案内出来てなかったので、駐車に時間がかかりました。帰る際も誘導指示が出来ていませんでした。
SPEED FESTIVAL 2025 岡山というイベントに参加しました。兵庫県側から入る道は幅も充分で走りやすかった。体験走行でコースを走ったけどとても楽しかった。設備は少し古くなってるけど手入れは行き届いていて快適だった。
岡山国際サーキットスーパーGT300に初めて行きました。スピードと爆音がスゴかったです。正面スタンドのARTA指定(オートバックスレーシングチームアグリ)だったので遅く行っても問題なし。車番があまりのスピードで確認できないぐらいでした。
本格的なモータースポーツが楽しめるサーキット。本コースとミニコースがあり自動車、オートバイ、カートでモータースポーツを楽しめます。コース脇にはロッジがあるので宿泊も可能です。体験走行もできるので安全な速度でサーキットをクルージングするだけでも気分はレーサーです。広大な山を切り開いたサーキットは一度足を運ぶだけでも価値があります。敷地内は広いのでトイレの場所や小さなお子様がいる方は外にキャンプにいくつもりくらいの防寒、熱中症対策はあったほうがいいかもしれません。スポーツ走行向けのレヴューとしては、2本の直線と中低速のコーナーが組み合わされたサーキットです。マシンコントロールの基礎から応用まで受け入れる懐の深いコースです。このコースで練習すれば日本各地のサーキットでも楽しめるかもしれません。
S耐2021年最終戦、81番の追い上げ感動しました‼️
クシタニ走行会今年から参加するようになりました。まだまだ、思うように走行出来ませんが頑張ります。サーキットでお会いした時は宜しくお願いします。
パワーライドに参加しました。このサーキットは2回目ですが、スタッフの対応やコースも好感がもてるとてもフレンドリーで敷居が高くないのがいいですね。ただ、パドック内はベンチやコンビニのようなものがあっても良いと思いますが。自走組や軽く食事やくつろぎたい時は車でないと不自由を感じますね、
バブル期に作られ、かつてはF1も開催されたサーキットです。コンパクトな作りで移動がしやすく観戦ポイントを変えながらレースを見る事ができます。またコースと観客席との距離が近く、マシンの迫力を感じられます。問題なのは駐車場で、台数が少ないのとコースから遠いので不便です。もちろんシャトルバスが運行されてますが、遠いのには変わりありません。あと、SFやGTなどのビッグイベントが開催される時は場内のドリンクの販売機がすぐに売り切れになります。山の中にあるサーキットなので補充に来ないみたいで、喉がからからになった事がありました。
| 名前 |
岡山国際サーキット |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0868-74-3311 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
先日レーシングチームの代表の方に息子と2人招待して頂きました、フリーパスで2日間色々と見学できピットもスターティンググリッドも入れて頂いて、移動は自分達のバイクで自由に走れたので凄い体験をさせて頂きました。サーキットのコースの入ったステッカーも買いました(笑)