支那虎ラーメンは最高!
らーめん 支那虎の特徴
ライトな家系ラーメンがイチオシで人気です。
支那虎ラーメンや煮干し味噌が絶品です。
オシャレな店内は本格派ラーメン好きに最適です。
しなとらーめん最高でした。わたしはマヨラーなのでチャーシュー丼は痺れました。ぜひまた行きたいです。うーぱーるーぱーもだいすきです。
何回か食べに行ってます。ラーメンもチャーシューも煮卵も全部とても美味しいです。営業時間も長いので少し遅めの昼食、夕食がとれました。期間限定メニューも色々出てて色んなことに挑戦してる感じのお店です。店員さんの人数が少ないので時々とても忙しそうな時がある印象です。自分の時は20代くらいの女性の店員さんがとても明るくて綺麗な人好印象でした。店長さんが若い方でかっこいいと思います!
町田商店より、うまいと思う。油少なくしたけど自分的に多かったかな、それは人それぞれだけど。麺の硬さはよかった。夜で美味しいラーメン食べれるからまた来たいと思う。
煮干し味噌ラーメンとチャーシュー丼いただきました。煮干しの風味が後からきて美味しかったです。すこーーしだけパストラールのスープに似てるような感じはしました。チャーシュー丼は、炙りが入っていてマヨが食欲をそそります。今度は、煮干し中華かな。
店名を冠した支那虎ラーメンを注文。スープを啜ってあ、これは旨いと確信。辛さの塩梅も余程辛いのが苦手でなければ問題なく食べられるレベル。失礼ながら正直あまり期待していなかったのをいい意味で裏切られました。
八千代が休みだったんで近場のラーメン屋を発見。温泉施設の中にありました。入口が裏手なのか、わかりにくいですかね。施設は新しいんですが、温泉施設の中なんで、靴を脱いでスリッパ無しで入店です。変わり種の冷やし煮干し柚子は油多めですので、少なめが良いそうです。入店はめんどいですが、美味しく頂きました。
なんと美味しいラーメン屋さんなんでしょう。温泉施設の一画にあるラーメン屋さん。温泉に入館しなくても入れます。靴を脱いで、スリッパはない様なのでそのま入れます。煮干し系のラーメンですが、臭みがなく非常に丁寧なスープ。旨みがとてもあります。味変用のサバ油が、これがまた臭みがなく非常に上品なお味。スッキリしたスープと、太麺のちぢれ麺がよく合います。海苔の磯の香りのよく、本当に美味しいラーメンでした。ずっと食べていたくなる、そんなラーメンでした。店主さんは若い方でしょうか。非常に感じの良い好青年で、一人で切り盛りされていました。私は県外から仕事で立ち寄ったので、なかなか来ることが出来ませんが、地元の方や観光の方がたくさん訪れて頂ける事を願っています!
支那虎ラーメン美味しかったです。辛み、ニラと煮干し系スープで美味しくいただきました。ミニチャーシュー丼もいっしょにどうぞ。鳥中華もあっさりしてて美味しいです。鳥チャーシュー柔らかい。ゆず胡椒で味変してもいいです。銭湯施設の一角にあるラーメン店ですが、おいしくいただきました。
ギャラリー町湯内にあるだけあって、オシャレな店ラーメンは本格派で、単独店舗で営業しても間違いなく流行りそう。煮干がメインで、鶏はサブ?かと思いきや、鶏中華もアリです。煮干し中華のチャーシューは猪鹿蝶のローストポークと同じタイプ。鶏中華は鶏チャーシュー。支那虎ラーメンは辛いらしいが、更なる辛さを求める人向けに、カイエンペッパーがテーブルに置かれてありました。
名前 |
らーめん 支那虎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0234-25-0056 |
住所 |
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目土堤下 35番地2 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ライトな家系がイチオシらしい。それを注文。油の量、味の濃さ、麺の硬さが選べる。オールふつうを食べたが、とんこつがそれほどガツンとこないので、油は少なめがバランスがいいかな?と思った。でも味はいい。間違いなく美味いヤツ。