久慈市内山根の洞窟探検!
こうもり穴の特徴
巨岩の下に広がる洞窟が魅力的です。
久慈市内の洞穴群の中でも独特な存在です。
入口が低く、這って進む体験が新鮮です。
久慈市内山根地区に点在する洞穴群のひとつです。県道7号線沿いにあり、気軽に訪れることができます。駐車場はありません。詳しい案内板などはないのですが、地学・地質学の研究対象になっているようで、時折、学生さんが訪れては調査研究についてブログを記しているようです。実際に蝙蝠(こうもり)がいるのかどうか確認はできませんでしたが、ここから少し南は岩泉町になり、安家洞や龍泉洞といった有名な鍾乳洞があるため、もしかするとこうもり穴もどこかへつながるトンネルなのかも知れません。(旅程4日目)
人間が入るには、入口が低いので這って行かなければならないです。奥から冷気が来ます。
名前 |
こうもり穴 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

巨岩が張り出しており、その下に洞窟があるようでした。