美しい朱色の三重塔、心落ち着く絶景。
長福寺の特徴
岡山県下最古の木造建築、三重の塔が圧巻です。
赤い三重塔が周囲の山々に映える美しさです。
西の高野山とも称される大伽藍、訪れる価値あり。
落ち着く場所です。行きなりの入り口の門の上に鐘があります。はじめてみました。三重搭もありました。お手洗いもウォシュレット!気が効いてますね。
遠めから見た三重塔の朱色か鮮やかでした。お寺は、お留守みたいで余り様子が伺えませんでしたが、立派な寺院でした。
ここの三重塔は一際目立って建立されてます。
御朱印は書き置きの物があります。お婆様が対応してくださいましたが足元が弱っているため、本堂横のインターホンを押してから出て来られるまで時間が掛かります。気長に待ってあげて下さい✨
岡山県下最古の木造建築物である【三重の塔】。修繕を終え真新しい鮮やかな紅色が目を引きます。一度は訪れてみたい国の重要文化財です。岡山県美作市真神。
鑑真和上が開基した山上の寺院を移築したものです。三重塔は岡山県下最古の木造建造物で厳かに凛として佇みます。駐車場もトイレもあります。休憩場もありますので子連れでハイキング気分も味わえます!
山の中に一際深紅が目立ちます。もう少し奥に行くと滝もあると地元の方が教えて下さいました。
三重の塔が、塗り替えられたので、非常に美しいです つい写真を、撮りたくなります。
朝靄の中に三重の搭が綺麗でした。
| 名前 |
長福寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0868-74-2026 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
9月に入っても元気に蝉が鳴いていました。三重塔は迫力があり圧巻でした。