源泉掛け流しの癒し、硫黄香る小ぢんまり温泉。
西の湯温泉の特徴
源泉掛け流しの温泉、硫黄の香りが漂う心地よい浴槽です。
狭いながらも雰囲気があり、落ち着く環境が魅力的です。
隣のレストランでは、美味しい料理と共にお土産も楽しめます。
ほのかに硫黄臭がするお湯。シャワーのお湯も硫黄臭がします。源泉は冷たく入れませんでした。元気で親切なおばちゃんが受付してくれました。昭和雰囲気が好きな方にお勧めです。
小ぢんまりした温泉♨️なのも、ひと味風情があって嬉しいです。✨入浴後のアイスなども充実していて、なおかつリーズナブルな価格で最幸です。昭和感を醸し出してる大人も子どもも満喫できるお風呂です。🥰
ツーリングで、体が冷えたので,偶然見つけて立ち寄りました。内湯ご一つですが、湯から硫黄泉のいい香りがしました。熱すぎなかったので、ゆっくりと浸かることが出来ました。スタッフの方も親切でした。今度は、泊まってみたいです(*'▽'*)
内湯が一つだけのシンプルな温泉です。しっとり系の温泉で、混んでいなければ快適です。込み合ってたら、ドライヤーが一つしかないのでゆっくり出来ないかな☺️
自然囲まれとてもいい雰囲気で落ち着きますよ風呂もとてもいいですよレストランでは中から自然の水の流れで風車がまわり眺めながら美味し料理を色々有りますよお土産も色々有りますよ是非癒されに行ってわ如何ですか。
平日の16時頃の訪問、湯船は真ん中に檜造り一つです3〜4人入ったら満員かも?他に水風呂があります。洗い場は左右に3箇所とシャワーが1箇所です。幸い先客は2人のみでおかげでユックリ、ノンビリとできました。シャンプー、ボディーソープはあります。泉質は透明で硫黄臭がしていました、肌に優しい感じです。硫黄成分が強いとの注意書きまだあります。入浴料は650円でシニア割引(500円)もあります。とてもお得だと思いますが土日を避けてください!
サウナ巡りがメインなのですが、その道中で立ち寄らせていただきました。檜造りの浴槽が気持ち良いですね。水風呂も源泉を使用されているのか、肌がツルッとして気持ちよかったです。シンプルですが、温冷交代浴の為に、休憩用のととのい椅子が用意されていて、これも良し。おすすめです。(^-^ゞ
風呂数は内湯1つだけなので行くなら人が混雑していない時間帯でいくのが良いと思います。体の洗い場は4つ程。硫黄の匂いがあり泉質は間違いないと思います。駐車場は広く停めやすいです。近くに食事処が有りますが、そこで食事とセットにすると割引購入できる張り紙があったので機会があれば利用したいです。
シャワーも温泉なのか、若干 硫黄くさい気がします。温泉効果なのか、髪の毛がパサパサにならなかったです。温泉としては、好きです❗
名前 |
西の湯温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-74-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2022.12.14設備の老朽化に伴い改修工事を行う為に2022年12月29日より休業。リニューアルの日程は不明。こちらの温泉の好きな方は28日までに行ってみましょう。湯郷温泉は中国地方きってのいで湯の里「岡山県美作三湯」のひとつ。歴史は古く、いまから1200年ほど昔の平安時代、慈覚大円仁法師が白鷺に導かれ発見したと伝えられ、別名「鷺の湯(さぎのゆ)」と呼ばれる全国に知られた名湯だ。 温泉はナトリウム、カルシウム塩化物泉で、効能は消化器病、神経痛、リウマチ、貧血症、婦人病、皮膚病などに効果がある。美肌づくりの湯としても女性に人気の温泉だ。その湯郷温泉旅館街より少し南に西の湯温泉がある。加熱はしてあるが、お湯は湯郷温泉より硫黄の匂いが強い。特にシャワーから出る湯はこの辺りでは一番温泉らしい感じがする。別棟で足湯があり、温泉に入ったお客さんにはそのまま追加料金なしで入らせてくれる。あまり宣伝はしてないらしく、週末の昼の時間帯を避ければゆっくり温泉を満喫出来る。