昭和の記憶、宝箱のような場所。
あの日のおもちゃ箱 昭和館の特徴
懐かしい昭和のおもちゃが多数展示され、楽しめます。
迷路のような館内で、タイムトリップした感覚が味わえます。
入場料金400円で、時間を忘れて遊べるスポットです。
当方四十代ですが、懐かしいものやさらに昔のものもあって、面白かったです。中は思ったより広くて、とても多くのものが展示してありました。
着いた時は真っ暗で、やってるんかな?て思いました。入り口近くの部屋でおばちゃんがスマホをいらっていましたが、気づいて大慌てで電気をつけてまわってました。古い家屋がまるまま展示場になっていて、圧倒的な数の多さです。懐かしいおもちゃから、戦争時の物があふれかえっています。
昭和生まれには、たまりません。子どものときを思い出しました。
温泉に行ったときに訪問させていただきました。正直そこまで、期待せずに入ったのですが、予想以上に展示物もあり楽しめました。クイズもとても楽しめました。受付の方も丁寧に説明してくださり、懐かしい気持ちと昭和の暮らしを感じることができました。また、お伺いさせていただきます。
緊急事態宣言が解除され秋晴れの休日。久々にドライブへ行き立ち寄った場所です。皆さんの感想通り昭和へタイムスリップした感じでした。迷路のような建物内部は戦時中の物から戦後の高度成長期のおもちゃや生活用品等、多種多様の物がところ狭しと展示されており、時間の経つのも忘れ見いいってました。入り口の左側には鉄道模型が展示してあるが、その一角にダイヤモンドプリンセス号の設計モデルが展示してありました。三菱で設計されたモデルであり、此処でしか見られないモデルのようです。店主の方もクイズ好きなのか、展示品に番号札がありクイズも出題してたり会話をしてても、とても愛想の良い店主さんでした。機会があればリベンジ来店したい場所ですね。
懐かしさと新しさが良い。
入口からは想像できないほどの、たーっぷりのボリュームと迷路のような構造がタイムトリップしたようで、カルチャーショックに頭がクラクラ💫してきて最後まで楽しいです。館長に会えたあなたはラッキー🤞関西弁で絡みがおもしろい😆本当に見応えがハンパないです!入館料はお安い!と感じます。いつも、お友達を連れて行っても、必ず驚きと共にとっても満足してくれます。
実家感覚で立ち寄れる場所です。私からすれば、親父、俺帰ってたよて言いたくなります。
(2020年11月29日)パフェを食べたあとこの施設に立ち寄りました。子供の頃の思い出しながら展示物を見ました。私が知っている展示物で黒電話、ファンタの1Lの瓶などです。見たこがないのは5銭のお札とかです。1円より小さいお金がお札が発行されていたのが勉強になりました。1円札は見たことは有ります。良い勉強になりました。入館料金は大人400円です。
| 名前 |
あの日のおもちゃ箱 昭和館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-6218-4349 |
| 営業時間 |
[火木金土日月] 9:30~18:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
広島県からはるばる中国道を通ってオートバイでやって来ました。入館料400円で入れます。テンションの高いおじさんが大歓迎してくれました。文字通り昭和のおもちゃから家庭用品まで感心するほどのコレクションが展示してあります。1時間たっぷり楽しみました。