福岡に待望の任天堂体験!
ニンテンドーミュージアムの特徴
Nintendo eショップでの新商品情報に期待が高まる。
2024年度には福岡に新しい任天堂ショップがオープン予定。
ニンテンドーミュージアムでの体験が待ち遠しいとの声が多数。
やっと抽選に当たったので行きました!さすが任天堂、といったところです。入場から退場まで非常にスムーズで、人数を制限しているからめちゃめちゃ混雑しているところは無く(平日だからというのもあるかもしれません)随所で混雑しないように考えられているなと感じて感心しました!食事は少しだけ待ちましたがクオリティが高いのでそりゃ時間もかかるよね★と思うくらいしっかりしています。見た目は小さく見えてもお肉は分厚いしバンズもよくあるジャンクフードではなくしっかり手作りのパンを使用している感じがあってめちゃめちゃ満足!所々にあるフォトスポットでは眩しい笑顔のスタッフが写真撮影を申し出てくださり照れたりすることなく思い出をたくさん作ることが出来ました!展示物は圧巻で、見るだけだしなーと思っていたのですがいざ見てみると懐かしい!こんなのあったんだ!で終始興奮していました笑ゲームコーナーでも担当のスタッフさん皆さん細かく説明してくれますし、何よりとても接客が良くてなんかこっちまで元気になります笑あと色んなところに隠れてるキャラを見つける度に興奮して大の大人ですが非常に楽しむことが出来ました♡♡滞在時間はおよそ4時間でしたが退場ゲートを抜けたときの「ありがとうございました!」まで清々しくて本当に楽しかったです!小さいお子様はしっかり任天堂のゲームやり込んでからの方が楽しめると思いますよ!!笑。
いろんな体験ができてとっても楽しかった!広さもちょうど良くて疲れすぎず楽しめました。10:30〜11:00で11:10頃の到着で遅刻したのですが大丈夫でした。朝の方が空いてて体験コーナーも待たずにスムーズに体験できました。土産が可愛かった!体験コーナーは10コインチャージされてる入館証を使い、1〜4コイン使うゲームを選んで利用できました。展示施設ではいろんな展示がしてあり懐かしいものや知らないゲームもたくさんありとっても楽しかったです。日本より海外の方が販売台数が多くてびっくりしました。なので利用客は外国人の方がとっても多かったです。
本館はしっかり博物館の様相をしており、外観や内観では、そこまで任天堂要素はなかったです。よく探すとキャラクターたちが各所に隠れている程度でした。体験としては、花札作り(1時間)、昼食(1時間)、ニンテンドーの歴史を鑑賞(1時間)、入場時にもらえるコインを使ったゲーム体験(1〜2時間)の流れで回りましたが、滞在時間は4〜5時間程度でした。ゲームの体験と昼食は人の混雑によって時間が大きく変動するので注意が必要です。ショップは入り口すぐにあり、人気商品は売り切れてしまうこともあるそうなのですが、ロッカーは入場ゲート外にあるので大きいものを買う場合は持ち歩く必要があります。館内はチケットが抽選のためか、そこまで混み合わないまま回ることができたので、大きなクッションを買ってしまってもそこまでこまらなさそうでした。
Gibts das auch im Nintendo e shop??????? Hab es noch nicht gesehen.🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
Awesome that's we all waited for. Now make a nintendo shop in fukuoka
2024年度に開業予定です。楽しみですね。
名前 |
ニンテンドーミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

予約時間より、早く着きましたが、すぐに入ることができました。入館証は、自分のMiIIで作れるので、事前に作ることをお勧めします。駐車場が無いため、少し離れたパーキングに停めましたが、最大500円で安いです。ミュージアムの隣に、ハンバーガーの店があり、値段はだいたいセットで1800円くらいします。ドリンクと、ポテトかコールスローのどちらかが選べます。ポテトはフライドポテトではなくて、マッシュポテトを揚げた感じで、中は柔らかいです。オーダーしてから30分待たされました。ハンバーガーは、マクドとかより、若干サイズ小さめで、西京焼きバーガーの魚は、できたてではなくて、冷めていました。味は普通。抹茶のシェイクは、ゼリーが底に入っていて、美味しかった。ミュージアムの1階は展示で、撮影禁止。懐かしいゲームなど、沢山ありました。入館時に10コインもらえて、それでゲームができますが、人気のゲームは4コインなので、すぐなくなります。追加の課金はできないので、なくなり次第終了です。グッズはゲームの前に、買うことをお勧めします。人気のクッションなどは、売り切れてしまいます。DSのすれ違いをONにしていたら、ニンテンドーの方と3名すれ違い、miIIはキラキラしていて.「楽しんでますか?」とか、言っています。ミュージアムの外には、緑の土管があり、写真が撮れます。一日楽しめたけど、まあ1回で充分な感じでした。