桜と城の情緒あふれる旅。
三戸城跡の特徴
春には桜、夏には紫陽花が楽しめる美しい公園です。
秋には紅葉が見事で、訪れる価値がある場所です。
大規模な縄張りと所々に遺構が残る城好きには必見のスポットです。
お城から階段を降りて行くと小さな動物園無料があります鹿やうさぎなどが飼われています夕方に行ったのですが物悲しさも感じ旅の情緒をかんじました。
本丸跡が駐車場になっていてアクセスの良い城跡で見学しやすいです。指定の史跡となったので、史実に基づかない偽物天守(三戸城温故館)は撤去を文化庁に求められている。地元の方に話を聞いたら、「ニセモノと言われても小さなころから見てきた天守なので、私にとっては本物だ」と言って撤去には困惑されていました。城跡には糠部神社が建っており南部氏初代当主の南部光行公を祀っています。また、三戸町歴史民俗資料館も建っており三戸城や南部氏の展示など見ることができ、御城印はここで売っています。
桜と城を一緒に見られる良いスポットです。奥に進んでいくとたくさんの桜があるので気軽に見ることのできるお花見スポットだと思います。
初めて行きました。ナビの案内間違えて狭い道を通りました。帰る時ちゃんと大きい道で出ました。復元お城と桜合わせて写真映えます。祭りの前か日曜日ですけど、幾つ屋台が出てます。駐車場も充実です。公園もあり子供遊道具も設置してます。今度ゆっくりいたいです。
道の駅さんのへに寄った際に近くにあったので訪れました!ただ、どうやら冬季は閉まっているらしく、中には入ることができませんでした。
春には桜、夏には紫陽花、秋には紅葉!!色んな景色を見ることが出来ますよ。
桜の季節には食べ物の販売もしており、とても賑わっています。遊具もあり子どもを遊ばせるにも適しています。
城好きとしては一度は行っておきたい。
公園として整備されているが、大規模な縄張りと所々に遺構が遺されている。駐車場も広く、見学はしやすい。
名前 |
三戸城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

普段は静かですが、時々イベントが開催されています。町の真ん中の小高い城址公園。散歩にもぴったり。