奥入瀬渓流、四季折々の美を巡る。
奥入瀬渓流の特徴
新緑の木々に囲まれ、ダイナミックな水流を楽しめます。
岩に弾ける水流や穏やかな滝の美しさに感動します。
ゆっくりと写真を撮りながら、心地よい散策が楽しめる場所です。
太陽が差している昼間は無加工でもこんなに綺麗な写真が撮れます。こんなに綺麗に撮れて自分でもびっくりでした。時間がある時はドライブがてら行って、散歩してリフレッシュするのが好きです。冬に星のリゾートに宿泊した際、ライトアップで行った時も綺麗でした。
青森県の十和田湖畔の子ノ口から焼山までの約14km続く、変化に富んだ美しい渓流です。流れの緩やかな場所、激しい滝、大小様々な淵など、変化に富んだ景観が次々と現れ、飽きさせません。見栄えするのは春や秋、冬だと思いますが、春前のこの時期でも素晴らしさを感じます。渓流沿いには遊歩道が整備されていますが、歩道はやや狭いので車には要注意です。
日本国内の自然散策の中では、空気や自然の色や雰囲気が良い場所と感じていて、今回で4階目の訪問です。だいたいレンタカーでくるのですが、石ケ戸に車を置いて(白いロープで道路の路側に囲っている場所が駐車スペース)雲井の滝まで歩くと約1時間3キロで程よく楽しめます。雲井の滝のバスの時間をチェックしておけば帰りはバスで石ケ戸まで帰れます(料金240円)
東北で有名な奥入瀬渓流を一度歩いてみたいと九州からやってきました。実は渓流や滝を行くのは何度も経験があり、私の感想としては、「まあまあかなぁ」といったものです。ダイナミックな景色や広々とした景色が広がるわけではなく、すぐ隣には舗装された道路があり、ずっと車の音が絶えません。滝も華厳の滝や那智の滝のようなスケールではなくやさしい滝が多いです。以前行った上高地のほうが感動的でした。生えている樹木は九州とは違い、赤くなる樹木は少なく黄色が中心できれいでした。また、ガイドさんが丁寧に説明してくれたので、「コケ」を存分楽しむことができました。ホテルから長靴を貸してくれるサービス、コケをイメージした車での送迎、タイミングを見ながらのガイドさんの説明はよかったです。オプション付けてよかったかなと思いました。水の流れはきれいですが上高地のようなイメージとは違い、あちこちで見た景色に似てました。普段が自然の中で生活していない人には満足だと思います。次の日にいった銀山温泉の銀採掘跡のウォーキングでも同じような道を通りました。どちらか一方でもよいかもですね。
奥入瀬渓流は春夏秋冬、それぞれの季節に訪れましたが、いつ行っても美しい場所です。【春】1番木々が鮮やかで美しいのは春の新緑だと思います。その中でも芽吹いたばかりの淡い黄緑色の時期は5月頃のとても短い期間です。近隣のホテルなどに連絡して見頃を確認すると良いと思います。雪解け水によって水量も多いので、滝は迫力があります。【夏】真夏は緑が濃くなって、水量が春より少なくなる印象です。暑い日でも日差しが遮られるので少し涼しいかも。葉っぱが茂っていて木の形は見えにくいかもしれませんが、夏は春秋より車が少ないのでゆっくり観光できると思います。【秋】紅葉は10月中旬頃からが例年の見頃かと思います。近年は暖かい日が続くので、全体が紅葉する時は黄色が多いように感じます。急に寒さがくると赤が増えると観光案内のかたがおっしゃってました。木々や岩の形がくっきり見えて、葉の色づきとのコントラストが素晴らしいです。【冬】道路脇に除雪された雪が積まれるので、春夏秋に比べると渓流の流れは見えにくいです。でも、一部降りられるようになっている箇所があるので、普段と違った奥入瀬渓流が楽しめます。氷瀑も見れますし、雪景色を割るように流れ落ちる滝の数々はとても神秘的です。ただし、渓流なので両脇が山の斜面であり、雪崩の危険性があるため、気温の比較的高い日は避けた方がいいかもしれません(事故などは聞いたことがありませんが、念のためね…)。新緑時期も紅葉時期も休日は車が混み合いますし、狭い道を大型バスが通るのでなかなか危険です。レンタサイクルの人も多く、景色を見ていて大きく曲がる場合があるので、運転されるかたは気をつけてください。途中、川のそばに歩いていけるところもありますが、滑りやすくなっていたり、泥が跳ねやすかったりするので、履き物にはご注意ください。
ゆっくり 歩いて 写真を撮って おすすめです。
気持ちの良いところ。
深く深く呼吸がしたくなる新緑の木々の中に地続きに忍び寄る水流ダイナミックに岩に弾ける水流穏やかなとろみある水流色々な流れといくつもの滝本当に美しい!全長14キロ神秘的な十和田湖からの水流をもらいマイナスイオンたっぷり!場所的にスニーカーが適していますが渓流沿いは整地され 木道も設置されていますので靴は選びません休憩所駐車場も有りますハイキングスケッチサイクリングドライブと楽しみ方は色々まだ ヒンヤリする新緑の5月優しい緑を堪能しました名勝です!また訪れたい地です。
名前 |
奥入瀬渓流 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

散策路があり美しい渓流と多数の滝めぐりが楽しめるスポット。駐車スペースが点在しているものの、キャパオーバーでバスや一般車両の路上駐車も目立っている。道路上には路側帯が無く歩行者やサイクリストも多い。移動の際はよそ見厳禁。