稲盛和夫の哲学を学ぶライブラリー。
稲盛ライブラリーの特徴
京セラ創業者・稲盛和夫氏の人生哲学と経営哲学が詳しく展示されている。
技術者としての足跡や稲盛和夫氏の社会活動も多彩に紹介している。
訪問者にとって世のため人のための真摯な努力を学べる貴重な場である。
電話で見学の予約を入れると、直前にも関わらず、丁寧に受付対応を頂きました。京セラの歴史、またその経営の強みがよく分かる展示でした。
稲盛さんが自分の利益のためではなく世のため人の為になる事を全力で頑張ってこられた事がよくわかるライブラリーでした。最初に見せていただく映像にも感動しました。
とても勉強になりました。
たまたまですが、お亡くなりになられた日に訪問させていただきました。稲森氏のご功績や京都賞についてなど非常に見応えの施設です。
京セラ見学は3箇所見学ポインが有りその中で、創業者、稲盛和夫氏の人生哲学、経営哲学を中心に、技術者、経営者としての足跡や様々な社会活動を展示しています。有名なのかもしれませんが、JALの再建もこの方の手腕によるもので、凄い方だ!とじっかんしました。
今年も寄せていただきました!毎年なんらかの発見があります!勉強になります。敬天愛人。愛と誠と調和。素晴らしい格言が各フロアに展示されています。京セラ本社横のビルにあります。名神高速道路降りてすぐになります!よかったです!
>「稲盛ライブラリー」は、京セラ創業者、稲盛和夫の人生哲学、経営哲学を中心に、技術者、経営者としての足跡や様々な社会活動を展示し、ご来館の皆様に豊かな学びの場を提供することを目的に開設されました。京セラ本社の横に位置する。稲盛さんの経営哲学がよくわかるような展示になっていました。著書も全巻置いてありました。入場料は無料なので、京都に立ち寄った際にはお勧めです。
名前 |
稲盛ライブラリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-604-6141 |
住所 |
|
HP |
https://www.kyocera.co.jp/company/csr/facility/inamori-library/ |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

稲盛さんの思想が一つでも実践できていれば、違うんだろうな。