白龍のじゃじゃ麺、並ぶ価値あり!
白龍 カワトク店の特徴
地元百貨店内にある支店でアクセスが良好です。
じゃじゃ麺の元祖として味わい深い魅力があります。
休日には長い行列ができるほどの人気を誇ります。
じゃじゃ麺(中)と店員さんの勧めで玉子スープを注文。玉子スープは別に出てくるのかと思っていましたが、食べ方の説明書を見ると一口分残して卵を割ってかき混ぜて店員さんに出すと玉子スープを入れて出してくれます。美味しく頂きました。地元の人は殆どの方が玉子スープを注文していました。
初めてじゃじゃ麺、小サイズ食べました。私としては味がしない、美味しい とは 感じませんが、旅行の雰囲気でいただきました。
白龍カワトク店のじゃじゃ麺、チータン、美味しかったです。メニューは、じゃじゃ麺、チータン、水ギョーザの3つのみです。平日の昼時ですが、すでに10人待ち。約20分で席に案内されました。じゃじゃ麺が運ばれると、紙エプロンが必要か聞かれるので、遠慮無くエプロンをお願いしましょう。食べ方は店員さんが分かりやすく説明していただけます。まずは麺と味噌をしっかり混ぜます。卓上にあるニンニク、お酢、ラー油を少しずつかけて、自分に合った味に仕上げます。ラー油は思った以上に辛くなるので、少しずつ加えましょう。麺はきしめんのようなうどんですが、しっかりしたコシがあり、ツルツル感もバッチリの美味しい麺です。キュウリの食感もバッチリです。最後に少し麺を残し、チータン(玉子スープ)といって締めるのがお勧めです。(チータンは別料金50円)チータンの作り方も店員さんが教えてくれます。白龍カワトク店のじゃじゃ麺、チータン、おすすめです。
イートインで食事をし、お土産でもじゃじゃ麺を買って来ました。自宅でもお店と全く同じ味のじゃじゃ麺が作れます。すごい量のオリジナルの味噌、紅生姜、にんにく、生姜、キュウリ、麺もどっしり嬉しい限り。
平日夕方に訪問。他の飲食店はガラガラだったけどここはそれなりに入ってました。茹で時間が14分はご愛嬌とします😂普通にうまいかなって感じ。味は物足りないので置いてあるラー油やら何やら入れまくって食べるのが私のおすすめです。
冷麺に続く盛岡三大麺は、白龍のじゃじゃ麺でした。本店へ行ってみたところ日曜日はお休みでして、そこから徒歩圏内のこちらに。Google Mapでは日曜日が定休日であるのですが、他のグルメサイト(複数)では、日曜営業となっていて、Google Mapの情報の信頼性が証明されました (笑)日曜日のお昼ということで、12時到着では、やはり並ぶことに。私の前には4
盛岡やってきました!岩手の郷土料理もいくつかありますが、元祖じゃじゃ麺食べてきました元々旧満州の家庭料理を元に盛岡で作られた郷土料理となります麺の上に味噌がのっており、こちら混ぜ合わせて食べるスタイルでその後にスープをそそぐ最初は味噌味がしっかりきいており、味は濃いめですが最後のスープはかなり薄めですごちそうさまです。
本店もお伺いした事がありますが、味は好みかなと思われます。独特の味噌の感じがあまり合わないです。岩手では有名なグルメなので気になる方は是非。量はかなり多いです。値段も物価を考えると格安でした。
懐かしいメンバーと、じゃじゃ麺をいただきに訪問。食べ終わったあとにまた食べたくなる、クセになるミソがやばい。カワトク店は初めてですが、入りやすくて良いです。ただし、日曜だからののか、開店と同時に並びの列ができていました。地元の人が、朝じゃーしているみたいです。お腹いっぱいで、お土産はパスしましたが、やっぱり買ってくれば良かった。
名前 |
白龍 カワトク店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-651-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

私は合いませんでした。とっても混ぜにくいですし、スタッフさんの説明も無いのでわかりにくいです。卵スープも頼みましたがお湯で自分でかなり味付けをしなければいけません。でも、混んでました。