弘前城の帰りに津軽そば!
めん処 いっぷくの特徴
弘前城お花見の帰りにアクセス便利な立地です。
狭い店舗でアットホームな雰囲気が魅力です。
特製の『津軽そば』が絶品と評判です。
2人で行って、1000円ちょっとと味、値段ともに満足です。
2024/4/18(木)今年度の営業再開してた!駐車場はたぶん2台のみ🅿️。座席数が少ないので、状況によっては待つことになるかも。冷やし納豆そば(750円)を注文。納豆、生卵、鰹節、わかめ、大根おろし、揚げ玉、のり、ねぎ達が、お出汁とお蕎麦と混ざり合ってうんまい❤️単品の麦とろご飯(小170円・大250円)もあって、これがまた味付きのとろろがうんまいので、脳に来る❤️お蕎麦は極細で、冷たいメニューは硬めに感じ、温かいメニューは柔らかく感じる。冷たいメニューは、冷やし中華以外は、通年提供しているとのこと。外の看板から値上がりしてて、一番安いお蕎麦でも420円なので、少し注意かも。全体的にガッツリ腹持ちする系のトッピングが無さそうなので、気持ち少食な人向けかも。2023/12/7(木)令和6年3月までイートイン休業中。麺やつゆの直売は営業中。
店舗も狭く10人未満です。美味しいですが、満席で入れない時もあります。おばあちゃんたちでやっているので、時間のない方やせっかちな方は向かないかも。電子マネーやPayは対応していません。現金のみで、昭和世代向きですね。
畠山製麺所併設のイートインできるお蕎麦うどんの店。温かい「津軽そば」が素朴な味で、麺つゆもあっさりしていて美味しい!製麺所とイートインで営業時間が違うのでやや注意必要!
弘前城お花見の帰りに『津軽そば』いただきました。 津軽でしか味わえない『麺』堪能しました。
弘前城から近いので利用しました。津軽そばを頂きました。自家製のスープが初体験の美味しさでした!おそらくだしに煮干を使われているからかな?と思います。巷で流行りの煮干しのパンチがある!という感じではなく、後味にほんの少し煮干を感じる優しい味わい。それがまた新鮮で、あとを引く美味しさでした。うどんは細麺、平麺、太麺から選べます。なぜかな〜?と思いながらメニュー表を眺めていましたが、お店を出て疑問が解決!(空腹で駆け込んだ際は気づかなかったのですが、)同じ店内に製麺u0026販売スペースがあり、製麺所が営んでいるめん処だということがわかりました。片付けが終わっていないテーブルのお皿を下げ台に置くと、「ありがとですー」と優しいおばあさん店員さんにお礼を言われました。地元の方も多く来店されていて、地元の方にも愛されている素敵なお店なんだなぁと思いました。
名前 |
めん処 いっぷく |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

安くて美味くて早い。