源泉掛け流しと豪華料理。
山賊館の特徴
夫婦で経営している温かい接客が魅力です。
源泉掛け流しのアルカリ泉が評価されています。
リフォームされた清潔感ある館内が残暑も快適に過ごせます。
夫婦で経営してるようで、どちらも優しく接してくれました。部屋もリフォームしたらしく綺麗でした。温泉は少し小さめで洗い場は3人用でしたが、今回は空いてて全然問題はありませんでした。男湯は窓から外の川が見えて気持ち良かったです。夕食も朝食も十分過ぎるほど満足でした。自販機はお酒とソフトドリンクが一階のお風呂の近くにあります。コップは湯飲み以外は2階の洗面台の近くの戸棚にあります。ドライヤーは共用の洗面所に1つなので持参した方が便利かも。(女性のお風呂にもあるらしい)駐車場は宿から100メートルくらい離れた場所に広々とあります。全体的に満足でしたので、また行きたいです。
ご主人、女将とも丁寧に対応いただきました。温泉のお湯が特徴的で、灯油のような匂いがしますが、とても暖まります。朝食を戴きましたが、美味しくてボリュームがありました。
源泉掛け流し温泉。ガソリン臭するが体温まっていいお湯。疲れが取れた。周りに何もないんでご飯は予約したほうが良い。コンビニは八甲田山方面に1件ある。別途、暖房費と入湯税で700円。洗濯機使用200円。駐車場少し歩く。
素泊まりで宿泊しましたが、コスパがめちゃくちゃ良いです!館内は清潔で温泉の湯もとても良く、温まります。次は食事付きで泊まりに来たいと思います。
ここの施設にはこの度の黒石市の豪雪被害の災害支援での宿泊施設としてお世話になっています。皆さんとても親切でこちらの時間の都合にも対処して頂き大変たすかりました。食事も大変満足が行き過ぎるくらいでまた改めて来たいと思いました。皆さんもきっと満足すると思いますのでいらしてください。
リフォームされてきれいな館内や部屋に驚きました。平日にも関わらずお客さんが多いのは人気旅館ならではでしょう。温泉は他トリウム泉で体がポカポカ。夕食は食べ切れないほどのボリュームでまたビックリ。若い女将さんも親切です。人気の理由がよくわかりました。
まだまだ残暑の厳しい9月に宿泊。こぢんまりした小さな温泉街の、共同浴場のすぐ向かいにある家族経営のお宿です。平日でありながら満室でした。混雑具合には波があるようですが、ビジネス客が多いそうです。【アクセス】弘前から弘南鉄道で終点黒石駅まで行き、黒石駅からバスで15分ほど。バスは本数がとても少ないので注意です。【館内・部屋】館内はリフォームされていてどこもかしこもピカピカでした。お部屋に入った瞬間、広さと日当たりの良さと綺麗さに感嘆の声を上げてしまったほどの、本当に居心地のよいお部屋でした。ただ、隣の部屋の襖を閉める“トン!”という音がかなり響いてきたのが気になったので、緩衝材のようなものがあったらいいなと思いました。部屋の壁も薄いので話し声やテレビの音はどうしても聞こえてきます。(寝る時は耳栓を使ったので快眠でした◎)【お風呂】満室で女性も何名か宿泊していたのですが、何度も入ってもいつも独泉状態でした。30度超えの暑い日だったので43度近くあるお風呂は長湯はできなかったものの、掛け流しの温泉は最高に気持ちよかったです。夜は22時までと早めです。朝は5時から入れました。【食事】リーズナブルな価格でありながらとても豪華で美味しいお食事でした。朝はご飯が進み、お代わりをしました。コーヒーまでいただけて大満足です。もし近くに住んでいたら定宿にしたくなる、素晴らしいお宿でした。宿の方も感じがよかったです。お世話になりました。
秋季連休で利用しました無料駐車場有チェックイン時間15時~食事時間は夕方18時~ 朝7時~他の方が挙げられている事と概ね同じ事になりますが部屋は綺麗めで料理が多めで女将さんの愛想は良いです温泉はアルカリ泉で温度は42度位で良いお湯であると感じました個人的にご飯が合わなかったのと風呂が狭めである事部屋の鍵を閉めるのに難義した事が私的マイナス点ですそれを踏まえても料理がなかなか多く温泉の湯も良く部屋も綺麗な方ですので食事と温泉に興味のある方にはお勧めできるかと思われます。
こちらのお宿の温泉は湯加減ちょうどよくとっても良かったんですが、対面にある「鶴の名湯」に入ってしまうと記憶は上書きされてしまうところ。けれどもこちら山賊館さんのスゴいのはご飯で、1泊1万円しない宿でこんなにも豪華な晩ごはん出てきたことありません。風呂から上がって身体火照って気持ち良いところ、食堂に入って自分の部屋番号のテーブルに座ってビックリ。配膳に来られた(たぶん)女将さんに「すごいですねえ」と言ってしまったぐらい。こちらぐらいの小さな宿だとスタッフも少ないから暖かいものを食べられるのは限定されてるのが僕の記憶だとほとんどなんですが、なんたって天ぷらが暖かいのには感動。鮎焼いたのが暖かいのにも感動。オカズ類全て美味しかったのにも感動。朝ご飯は豪華なことありませんが、なんせ家だと魚卵系食べられないので生タラコあるのが嬉しかったデス。美味しいご飯もおかわりを自分でよそえるので2杯目は漫画盛りにしていただきました。部屋の写真は撮り忘れてしまいましたが、正面に「鶴の名湯」あって、裏には真下に川が流れていてとっても良いお宿でした。
名前 |
山賊館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-54-8421 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

食事は魚介中心のボリュームあるものでした。部屋に洗面、トイレはありませんが綺麗で広い洗面スペースがあるので他の人の目が気にならないなら問題ないです。スタッフの方もホスピタリティ溢れ良い宿です。