大山康晴の功績、展示で楽しむ。
大山将棋記念館の特徴
将棋の歴史や昔の将棋盤を無料で楽しめる博物館です。
大山康晴15世の業績や将棋普及に関する展示が充実しています。
ミュージアムショップでは将棋Tシャツが特におすすめです。
戦後の将棋界をリードした郷土の英雄、大山康晴の功績を記念する施設。館内は綺麗で有志で将棋が出来るテーブルが多く設置されていました。入館無料で将棋を知らない方でも楽しめます。
とても雰囲気が良かった(^-^)馬場氏との対局は2勝2敗だったので次回決着をつけたい笑。
将棋が全くわからない私は始めはつまらなかったのですが、奥の展示物を見たら大将棋などわからない私にも面白い展示物や加藤一二三の若いときの写真等があって結構楽しめました。記念館の裏手に日本一のいちょうがあったので行ってみたら木の幹が龍に見えてびっくりでした。
ミュージアムショップがあり、将棋Tシャツがおすすめです。
大山康晴15世人がいかに素晴らしく、いかに将棋普及で活躍されたかがわかるところ。とても楽しめました。スタッフの方も丁寧でした。
名前 |
大山将棋記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0178-52-1411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

将棋の歴史、昔の将棋盤があり無料で楽しかった。