日本海一望の不老不死温泉。
黄金崎不老ふ死温泉の特徴
男湯は混浴で、酸ヶ湯温泉のような開放感が楽しめます。
鉄分豊富で茶色の泉質が特徴の温泉です。
日本海を一望できる素晴らしいロケーションが魅力です。
以前からずっと行きたかった温泉でした。生憎の曇りで夕日を見ながらの入浴は叶いませんでしたが高齢者の2人で神奈川県から車で行った甲斐がありました🚙混浴でも無料で衣装?を男女貸してくれます🆗露天に行く迄の行程が少しややこしくてまず手前の浴槽で身体を洗ってから再度浴衣や服を身に着けて露天迄の数十メートルを歩きます。混浴の場合は浴槽の前で服を脱ぐので浴衣があると便利です🆗濡れても代わりは出してもらえます。みたいな事を部屋に説明書があると良かったです。私は普通の服だけで行ってしまいフロントの人が浴衣を持ってきてくれました。多分入浴する人が来る度にフロントの人が説明をしてるので沢山押しかけると大変だと思います。説明をされても入浴者同士?で風呂を出て戻ってからやっと納得しました。旅に出るとそんな事も後で楽しい思い出になります。食事も海鮮満載で美味しく頂きました。いつか夕日を見ながら又行けるかな〜🙏
ようやく念願の不老不死温泉♨️宿泊出来ました。日本海パノラマ温泉♨️最高、料理は特選和膳新鮮な海の幸、青森県産牛料理、超〜満足です。特別室からの日本海パノラマの眺めも良し、室内も広々として良かった、また機会が有れば宿泊したいお宿です。
日帰り入浴の利用です旅館を想像していましたが普通に接客の良いホテルで、良い意味で意外でした。 有名な海岸沿いのお風呂は写真で有名な混浴と、すぐ隣には女性専用が有り、宿泊棟にある内湯にも外風呂にあるのと同じ泉質の湯の露天風呂・内湯が有ります。湯浴み着は自前の物でも利用可でした。 長く入っていても手のひらがシワシワにならずにツルツルしていました 一度は入ってみたいと思っていましたが、次は夕暮れ時の景色を観に宿泊したいと思いますGWに入った日程での利用で、変更点等の問合せで電話、対応もとても良かったです。日帰りだけの利用でしたが、廊下ですれ違うスタッフからも、おもてなしの心遣いが伝わってきました。
宿泊で利用しました。体感的に3〜4割ぐらいが海外旅行客でした。この日は本館大浴場が休業。そして、露天風呂も風が強く混浴側が閉鎖、元々の女湯を混浴として開放でした。無料の湯浴み着を借りました。閉鎖している混浴側の脱衣所は、男女無差別で着替えしており、相方も着替えに非常に苦労したようです。赤褐色の湯は、鉄臭、錆味で一目で効能の高さが伺えます。露天からの日没を堪能しました。男性客もほとんど湯浴み着を着用していました。お部屋からの眺望も抜群です。食事は朝夕とも、バイキング形式。海鮮が充実しており、とくにマグロが美味かった。品数は少ないが全て高レベルのバイキングでした。宿泊料も今となっては非常にリーズナブル、オススメのお宿です。
大寒波の中で宿泊しました。お目当ての海岸にある露天風呂は荒天のため入浴不可でした。内湯2箇所にもそれぞれ屋根付きの露天風呂がありますが、寒気のためかなり湯温が低くて厳冬期には注意が必要です。本館1階の黄金の湯が素晴らしいです。今の時期は日帰り客が少なくて独占できます。夕食は90分バイキングを選択しましたが、小鉢に盛りつけたもので衛生的で良かったです。種類も多く、地元の海の幸がいただけます。鱈鍋もありました。部屋は古さがありますが、とてもきれいでした。期間限定で新青森駅からの往復送迎もあります。片道2時間以上かかりますから、これはありがたいです。深浦町のキャンペーンで3,500円も安く利用できました。再訪したい良い温泉旅館です。インバウンドも少なくて、良い温泉情緒が残っていました。
男湯は混浴でした 同じ混浴可でも酸ヶ湯温泉の如く 壇上別に入っても どんどん進めば 辿りつけるのが抵抗が無くて良いかも知れない 構造上はムリですから もうヒトツ造っても良いかな。
入浴のみなのですが鉄分が大く茶色の泉質で良いです。また、磯の外風呂は眺めが良かったです。
日本海を一望出来るロケーションがとても良いです。夕陽が見える時間帯は露天風呂は宿泊者のみ入浴可になっています。
前はたしかレストランだった所が休憩所になっていて、キレイだし無料のお水やお茶があって 湯上がりもゆっくりできました。
名前 |
黄金崎不老ふ死温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0173-74-3500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

東北の旅2日目に宿泊しました。日本海の夕日を観ながらの露天風呂♨️夢のひとつでした。しかし、あいにくの天気☁️かすかに見えるくらい。晴れだったらどれほどの景色だっただろう。それでも潮騒を聴きながらの温泉は素晴らしく、夕飯にも大変満足でした。