奥入瀬渓流のトロトロ温泉。
星野リゾート青森屋 元湯の特徴
星野リゾート青森屋から徒歩で気軽にアクセスできるスパです。
古ぼけた風情のある内湯で、湯の質には定評があります。
青森屋からの30分おきのシャトル便で便利に移動できます。
アルカリ性の温泉で泉質はとてもよかったです。設備は古く内風呂しか無いのですが日帰り入浴450円でこの泉質は最高だと思いました。湯上り処もゆったりしていて冷水も完備。青森屋のお風呂より泉質はよく感じました。
本当に書いてある通りトロットロのお湯でした見た目と内装は星野リゾートっぽさはありますがお風呂自体は良くも悪くも田舎の銭湯のままですね。
元は古牧温泉(こまきおんせん)という、奥入瀬渓流をイメージした大浴場があるところでした。現在は、青森屋の温泉として営業しており、当時の面影はほとんどないですが、温泉の泉質は昔と変わらず、とろとろのお湯で良いところです。料金は450円です。(2025年3月現在)
日帰りで利用しました。入湯料、バスタオル、フェイスタオル込み込みで800円以下と良心的な価格設定。三沢駅から徒歩3分程で着きます。トロリとした温泉でした♨︎
R6.9青森屋に宿泊した際に利用。宿泊者なら無料で利用できます。一度は行ってみるのはいいと思いますが、青森屋の大浴場で十分かなと思いました。
青森屋に宿泊し、無料バスで行きました。朝と夕方には30分おきに出ています。温泉が熱いのであまり長くは入っていられませんでした。ドライヤーや化粧水などのアメニティも置いてあります。設置されている数はそれほど多くはありませんが、私が行った時は青森屋宿泊客の利用者が多く、ささっと入る方ばかりだったので特に困りませんでした。外のこたつが風情があってよかったです。
星野リゾート青森屋連泊中で、ルームチェンジのため12-15時の間に徒歩で来ましたが、タオル持っていません。フロントのおばあさんは、宿泊証明を請求しないながら、すぐ3人分のタオル借り出し、ありがたいです。小さくて時代感のある湯船ですが、青森屋館内の浮湯よりもいい泉質と思います。本館の湯より人が少ない点がお勧めでず。青森屋本館から徒歩15分ぐらいです。
8月お盆の平日11時頃に行きました。すごく空いてて貸し切りのようでした!何度も行ってますがここのお湯は最高です。星野リゾートに泊まらなくても入ることができます。オススメです。
「昔の女に会ってはいけない」2012年、なんとなくバイクで北を目指して千キロ近く走っているときに古牧の元湯を岩手のライダーに教えてもらい実際に入ってみてヌルスベ感に感動した覚えがあるそれから時間とお金に少し余裕とコロナ風邪のイメージが薄まり2023年のお盆休みにきてみたら古牧の元湯というのは星野リゾートに買収されていると知るそれでもお湯は変わらないであろうと期待をしていたがお湯のヌルスベ感は薄く、塩素ではない消毒の香りまでする昔の良い思い出はそのままのほうが良いと再確認した、反面すこし淋しい気持ちがある。
| 名前 |
星野リゾート青森屋 元湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0176-51-1116 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
450円で入浴できます。シャンプーやボディーソープも備え付けです。休憩スペースもありますので、湯上がりにゆっくりと過ごすことができます。施設の外にも休憩スペースがありますので、夏などは外で寛ぐこともおすすめです。