山陽道のすぐ北側、東向きに鎮座する神社。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
素戔嗚神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-8990-3421 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
山陽道のすぐ北側、東向きに鎮座する神社。境内に稲荷社と幸神社を擁し、随身門の横に「八幡宮」と彫られた燈籠がある。駐車場はないが、自転車なら邪魔にならないよう気を付ければ何とか停められる。入り口は南向きで、数段上がったところに燈籠と鳥居(慶應四年とある)、随身門が並び、鳥居の扁額には「素戔嗚神社」と記されている。随身門をくぐると左手に稲荷社があり、拝殿傍に手水鉢がある(水は入っているものの・・・)。拝殿は鈴が下げられているが賽銭箱などはなく、どこか違和感を覚える。さらに奥へ進むと稲荷社と同じように東を向いた幸神社があり、小さな燈籠(?)も奉納されている。なお拝殿と本殿の間は通れるようになっているが特に通る必要もないだろう。拝殿前に白く塗装された木製の机と長椅子があり、とりあえず座ってみたが特に何もなかった。