青森の歴史、道の駅みさわへ!
三沢市先人記念館の特徴
青森県の歴史を深く知れる貴重な場所です。
幕末期の偉人を称える施設が併設されています。
廣澤さんの筆まめな手紙が数多く展示されています。
青森県人は訪れるべき処。
「道の駅みさわ」の中にあります。入館料110円で、下北を開発した会津藩(斗南藩)・三沢開発牧場の父「廣澤安任」のこと、シアターで「三沢の古代~現在(ほぼ現在史)」を学ぶことが出来ます。2階に展望スペースがあり、ゆっくり出来ます。
青森県の歴史が解ってとても よかったです。
探して行かないと存在に気付きません。蔵書?が興味深い。
読み物ばかり、映像も最近の三沢の話でした。
案内のテレビもつかないし、資料は伝票が多く眺めるだけって感じ。もう少し牧場の様子など、地域についても欲しいところ。
入場料は110円でした。不勉強でしたので青森の歴史の一部を知れてよかったです。
歴史勉強になった‼️
知らなかった歴史を教えていただきました。
名前 |
三沢市先人記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0176-59-3009 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

道の駅に併設の施設です。