大戸の滝、雨後の絶景!
太戸の滝の特徴
駐車場からすぐのアクセスの良い場所です。
岡山市内で楽しめる美しい滝が待っています。
雨の後は流れが美しく、印象的な景色を楽しめます。
R6.6.19訪問大雨が降った後は、水の量が多くてとても気持ちがよいです。癒しの空間です。小屋やベンチから眺める景色は最高です。セブンイレブン(岡山牟佐店)の交差点を北上します。駐車場までの細い道(高速道路下や牟佐スポーツ広場付近)や足元のぬかるみ、急な上り坂には、くれぐれもお気を付けください。
人の往来が少ない滝。駐車場(普通車約4台停車可能)から徒歩10分程度で登れます。傾斜のきつい場所では手すり\u0026手作りの階段があり登りやすかったです。比較的キレイな東屋から滝を眺められるので軽い散歩程度によるといいかもですが、川自体そこまでキレイではなかったので…保全はしっかりされているので良い場所です。
市内にこんな滝があるなんて素晴らしい。登坂道も単管で組まれた手すりがあるなど整備されています。地元の皆様有難うございます。整備された登坂道ですが、すべりやすいのでハイヒールや革靴では行かない方が良いですね。
駐車場もあるので見に行きやすい滝でした。人が多いっす!
くねくね曲がって着いた駐車場からすぐでした。駐車場は3〜4台しか停められないと思います。あいにく水が少なかったのですが、雨の後だったらきれいだと思います。
岡山県南では一番好きな滝です。水量多い時は見応えありますが、少ないときは微妙。滝までは遠くないですが、結構急な斜面を設置されたスロープと岩肌を登る必要があるので、極端に足腰に不安がある方はお気をつけください。
マイナスイオンを浴びに大戸の滝へ向かう道(車道)は予想通り険しく厳しい道。途中途中で案内が書かれてるので従い進む。駐車場の案内がでてから少し進むと開けたところがあり、明確には書いてないがそこに駐車。そこからは徒歩で細道を進む。すると、大戸の滝についての説明書きがあり、その脇から滝に向かう手摺付きの階段があるので頑張って登る(距離はそこまでないが、一段一段の段差が大きく若くないとスムーズには登れない)登ると木で作られた休憩所があり、そこで滝が眺めれます。今日は快晴だったのだが、逆に水量不足でカラカラの滝を眺めることに。でも、まぁ空気は美味しかった。
岡山市内に滝があるとは驚きです。ちょっと水量が少ないですが。雨のあとが良さそうです。東屋もあります。旭川源流の一つとか。
とても美しい場所です。リラックスすることができると思います。
名前 |
太戸の滝 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

セブンイレブン牟佐店の西側の道路を北上し、到着。駐車スペースは直前に縦列駐車で2台ほど(4台可能と記載の人がいたので、横にしたら4台いけるのかな?)、そこが埋まっていたら武佐スポーツ広場の辺りに駐車可能です。平日に訪れましたが先客は無し。帰りに一組と会ったくらいです。下段の滝は気軽に見えますが、上段の滝は少し登るので、手すりを設置してくれているとはいえ、運動靴で行ったほうが無難です。上段の滝のところには東屋を設置してくれていて、腰掛けてゆっくり見ることができます。雨の翌日に行ったので、水量もしっかりあり、沢の音が心地よく、こんなに素敵な滝が見える場所が近場にあるのかと知れて嬉しかったです!