ジューシーな旨味、行列のできる焼き鳥。
やきとりの名門秋吉 静岡店の特徴
美味しさが際立つ、福井発祥のやきとりが楽しめます。
昔からの徹底した人気で、常に行列ができるお店です。
焼き台から立ち上る炎が、ジューシーな焼き鳥を演出しています。
いつも行列ができる昔から人気のお店です。炎が熱そうですが、それがまた活気を感じます、 お値段もリーズナブルでシェアして食べるといろんな種類をいただけます。やきとり重も美味しくて昔から注文しています。 今回の席は3人横並びで、ついたての向こうに別のお客さんがいたので、話づらかったです。秋吉に行くなら、ふたりがいいです。
『気軽に味わえる、福井発祥のやきとり』福井からスタートした老舗のこの店では、一口食べると広がるジューシーな旨味が絶妙で、地元の方だけでなく、観光で訪れる人にも愛されています。特に「しろ」や「つくね」は、噛むほどに旨味が引き出され、お酒が進む一品。また、「チューリップ」や「ネギ串」など、多彩なメニューが並び、何度来ても新鮮な楽しさがあるのが魅力です。店内は活気がありながらも落ち着いた雰囲気で、カウンターから広がる焼きの香りが食欲をそそります。価格も手ごろで、学生からファミリーまで幅広く楽しめるため、コスパも抜群です。長年地元に根付いている理由が、一つひとつの丁寧な串焼きに込められているのだと感じました。週末は17時のオープンと同時に賑わいを見せ、1時間程度待つこともありますが、それでも並ぶ価値のある店です。福井から受け継がれた伝統の味わいを、静岡で気軽に楽しめるのが秋吉の良さでしょう。Akiyoshi in Shizuoka is a cozy, welcoming spot where locals and visitors enjoy delicious, affordable yakitori. The famous menu items like ‘shiro’ and ‘tsukune’ are full of flavor, and each skewer offers something unique. It’s a popular place with a lively atmosphere, and you might wait a bit on weekends, but the quality and prices make it well worth it. A great choice for anyone who wants a taste of authentic yakitori.
やきとりは5本ずつ注文ですが1本が小さいので何本も食べちゃいますメニューはシンプルでしがどれも安くて美味しかったです店はちょっと窮屈ですがテーブルに焼き鳥を置くカウンターがあって触ってみたらほのかに温かいので冷めないようにしてくれてあるとおもいます。
初訪店なのか以前一度酔っ払いながら入ったこともあるようなそれも30年ぐらい前かなまだどっちにしても関係ないけど開店からお客さんがどっと入ってる人気あるんですねカウンターに案内されてとりあえず瓶ビール焼き鳥の焼き台からすごい炎🔥なんか直ぐ焦げちゃいそうだけどそうでもないんですね。でも、焼方の人熱いだろうなぁメニューの最初にあったじゅん系基本的に焼き鳥は5本セットなのか1人だといろんな種類食べられないね。隣の人、3種類ぐらい頼んで持ち帰りにしてもらってる店の専用の袋とかあってテイクアウトする人多いのかもねじゅん系脂が乗っていてビールによく合うチューリップも懐かしい全体的にもう少し肉厚だと美味しいと思う最後につくねを頼んでご馳走様でした。さて、もう一軒。
行列必至だそうで…静岡出張の際に連れてきて頂いた焼鳥屋さん、店内は綺麗で居心地良いです。店員さんはテキパキで愛想もいい、炭焼きでやっぱり美味い!材料も新鮮なんだろうね。串は小ぶりだけど食べやすくて良い塩梅。お酒もすすんでたっぷり食べてリーズナブル!銀座にもあるそうなんで行ってみよう、ご馳走さまでした。
名前 |
やきとりの名門秋吉 静岡店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-254-0261 |
住所 |
〒420-0032 静岡県静岡市葵区両替町2丁目4−9 フィエスタ両替町 1F |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

変わらぬ美味しさと活気ある店内の雰囲気が大好きです。開店直後にも関わらずほぼ満席でしたが、店員さんがきちんと客席に目を配らせてくださっているので追加注文もスムーズにできます👏✨今回は初めて息子を連れて行きましたが、カウンター席の鉄板(?)システムに感激していました。