梅の香り漂う神崎梅園へ。
神崎緑地の特徴
神崎緑地は梅が美しく香る、岡山市の梅の名所です。
高台に位置し、坂道を歩きながらの運動が楽しめます。
家族でのお弁当ピクニックや梅祭りが魅力の広々とした公園です。
神崎緑地は広いスペースがあり、子供を連れて来て運動させたり、家族でお弁当を持って来てピクニックも楽しめます。梅だけでなく、その後は桜も咲くので春は沢山の人が来ます。昔は神崎梅園が神崎町の遊楽山と呼ばれる丘にあり、神前(かむさき)神社南にありました。地元町内会が昭和40年代の頃から梅林を管理してきました。約150本の梅林の開花時には、梅まつりが行われ、多くの花見客でにぎわいます。結実期には「梅ちぎり」の行事が行われ、青梅の即売もあります。神崎町の遊楽山と呼ばれる丘にあり、神前(かむさき)神社南に隣接します。地元町内会が昭和40年代の頃から梅林を管理してきました。約150本の梅林の開花時には、梅まつりが開催。今では神崎緑地という大きな公園に吸収されてしまいましたが、今でも神崎緑地の坂を上がり突き当たりまで行って左折、再び坂を上がればあるので是非見て下さい。
高台なので風が強かったんですが、気温は暖かく梅園見物が出来ました。桜と違って華々しい感じはありませんが、色々な梅が咲いていて綺麗でした。無料で見物出来るのもいいですね。自家製の梅干しを売ってました。
梅が綺麗で、良い香りです。(R4.2下旬現在)梅干し、梅ジャム、ヨモギまんじゅう、シフォンケーキ…等、お手頃な価格で販売しています。梅のシラップ漬けの入った餅が美味しゅうございました。
今は梅林が見頃です。広大な丘陵に確か梅が500本だったかな。遊具はブランコと滑り台の、少なめです。今の時代だからしょうがない。平日でも車15台はいたようだ。確か駐車場は40台位かな?いい運動にはなりますよ。弁当広げて家族連れやシニア仲間が集っています。 130段ほどの階段登れば絶景が見渡せます。ただで楽しめる半日は楽しめる所です。
きれいに梅が咲いていて、坂道を歩くのも運動になり、気持ち良い場所でした。訪れた日は少々風があり、肌寒かったのですが、暖かい日だと、ベンチに座って、ゆっくり眺めるのもいいと思いました。まだまだ、垂れ系はつぼみだったので、見てみたいです。
2月終わりの土曜日に行きました。住宅街を入って駐車場ですが、あまり台数がなくて近所の親切な方が駐車場整理をしてくれていました。お昼過ぎからは駐車場待ちの車が連なってました。梅園は白がキレイです。お弁当持参の方々もいました。滑り台とブランコも有ります。お手洗いにはペーパーが有りませんので気をつけて下さい。
暖かかったので神崎梅園に寄りました。紅梅は、少し前に満開になったかなあ。白梅は、ぽつぽつ。来週ぐらい満開かな。いくつか品種があるので、まだ楽しめます。例年なら、西大寺地区は裸祭りと梅まつりだなあ。
2021/02/20、岡山市東区神崎緑地の梅園に出かけました。先週の日曜日にも寄せて頂いたのですが時間はお昼前、駐車場の空き待ちなのか車両の列が20台程出来ていて止む無く中止、遅くても10時位には入場しないととの思いで本日再度来させて頂きました。駐車場から程良い坂の舗装された道路に足を進めると神崎緑地の碑、そしてその道路の左右には未だ蕾の硬い枝垂れ梅の木々が、その梅たちを眺めながらゆっくりと歩くこと1.2分、丘陵を切り開いた広場に今を盛りと多くの紅梅白梅たちが香りもただよせながら迎えてくれます。白梅は今が本当の盛り、紅梅に至ってはやや遅かった感はありましたが、花をついばむメジロの群れの姿等、ほんのひとときではありましたが春の訪れを感じさせて頂きました。梅園奥には売店もあってウメジュースや梅ジャム、梅のシロップ漬けやヨモギ餅等も販売されていて、梅ジャムとシロップ漬けとお餅を土産に買ってきました。これからは枝垂れ梅が楽しめそうだし、少し離れたところには吉井川超しに東区の西大寺の町が一望できる小高い展望の丘や土面の広場等、小さい子供達の散歩場所にも絶好の場所なのかもしれません。この時期コロナ対策もあって密状態を避ける事も重要でしょうが、広い緑地の敷地の割には駐車場が2ヶ所50台程度と少なく思うが、逆にその功もあってか密状態の場所は皆無だった様に感じます。園内にトイレはありましたが、飲料の自動販売機やごみ箱は無かったように思います。きれいに整備された公園です。又駐車場は付近の住宅と接していて利用される方の良識がより求められる場所かもしれませんね。ご参考に (*^-^*)
1周するのに 結構歩く感じの公園。犬の散歩に 連れていきましたトイレは1箇所?な気がします(トイレットペーパーの有無はすみません確認していません。。。)梅の木が所々ありました。階段があったり 橋があったり遺跡?があったりと 楽しい公園でした。散歩しながら 体力作りには良い感じだと 思いました。ちょっとした 遊具があるのでお子さんには 楽しめる公園ではと思いました。少々 草花が多い気がするので初夏頃には 蚊に対する対策をした方が 良いかと思いました。(犬も嫌がるくらい蚊がいたので…あと、 結構 刺されました(笑))駐車場は そこまで広くありません。多分 5~台くらい 停められる気がします(間違えていたら すみません)
| 名前 |
神崎緑地 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
086-946-0545 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
種類が多く梅の木も大きく園内も整備されていて眺めの良い景観 遊具もあり半日遊べます 岩盤で避難所にも使用されるそうです。