岡山の夢の国、駄菓子満載!
日本一のだがし売場の特徴
岡山県の長船町にある、広大な倉庫がそのまま駄菓子売り場となっているお店です。
山積みにされた駄菓子の数々に大人も子どもも楽しめました。10円の駄菓子もまだあることに嬉しく懐かしいのですが、昔とは変わってるところが発見できたりして楽しかったです。ちなみにあたりは交換してくれるそうですよ!1画には小学校の帰り道に寄った駄菓子屋さんもあってほんと楽しかったです。娘はスーパーのお菓子コーナーしかしらないので、お菓子と玩具があるお店を興味深く見てました。
日曜日の朝に訪問しました。週末や祝日は入場制限しているので事前にHPから予約する事をお勧めします。売場は駄菓子屋としてはかなり広く売場案内図があるほどです。そして懐かしさや珍しさで値段も数十円からと安いので数多くカゴに入れてしまい会計で結構な金額になります、子供にはあらかじめ決めた金額を渡して考えて買い物させるのが良さそうです。お菓子だけでなくグッズもあり楽しめますよ。
10年前位に行きましたが、今は2倍以上?に広くって品数豊富、スーパーより安いです。久々に行ったので大きくなっていることにびっくりしました。駐車場整理の人がおられました。広いけど車の出入りも多いです。コロナ対策に消毒液と、検温チェック有り少し安心です。月曜から土曜日は10時〜17時、日曜日は9時〜17時でした。いろいろと種類が豊富で選ぶのが大変です。大人から子供まで沢山の人がたのしめるんじゃないかなと思いました。トイレも、たくさんありました。
GWの時に行きました(*^^*)当日のWebでの整理券を発行しようとしましたが、即終了で整理券の発行は出来ませんでした。駄目元で朝の9時00分に現地入りするように行ったら、現地にて整理券を発行出来て30分くらい待つだけでスムーズに入れました(*^^*)もしかしたら普段はもう少し待つ事もあるのかもしれません(;^_^A普段見慣れてる駄菓子もあれば、産地限定の駄菓子も多くあり大人でも楽しめました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾たくさん種類があるので思ったより買ってしまうので、通常の予算よりは少し多めに考えてる方が良いかもです(*^▽^*)/♪そして、外で屋台がありそこで食べた牡蠣串カツがすごく美味しかったのでオススメです(*^^*)🎵屋台の方も親切で対応が凄く良かったので、お話してても楽しかった(*´∀`*)屋台は色々な種類があるので、次来た時は他の食べ物も買ってみたいと思います(*^▽^*)/♪あと、車椅子の方も行きやすいと思います(*^^*)スロープもあり段差などもそこまで気になる事がなかったので、スムーズに行けると思います(*^▽^*)/♪おトイレも男女綺麗なので並んでる間にも行けると思います(*^^*)🎵
岡山県にある日本一の駄菓子売り場田舎道沿いにある大きな倉庫が全て駄菓子売り場という子供にとっては夢の国です。大人気すぎるので、ウェブ予約して行った方がスムーズに入場できます。(予約していないと長蛇の列に並ぶことになります。)駐車場は広いのでご安心ください。子供を連れて行ったら確実に喜ぶ+大人が行っても懐かしさ満載の超ワクワクする空間になっています。
岡山県にある駄菓子屋さんです。昔懐かしのお菓子がたくさんあったり、昔の駄菓子屋を再現したようなスペースがあったりとノスタルジックな思いに浸りながら楽しめます。倉庫のようなガランと広いスペースなので、冬場は少し寒く感じるかもしれないので、防寒をして行った方がいいと思います。大人から子供まで楽しめる場所です。
大きい倉庫で、ありとあらゆる駄菓子屋がありますここで買えない駄菓子は無いと言っても過言ではないでしょう値段はそこまで安くは無いですがとても楽しいくワクワクするような場所です子供より大人の方がはしゃいでしまうかも。駄菓子もパックでまとめ売りもされてるので大人買いも出来ます。子供の頃の夢が叶えれるところです。
さすが日本一の駄菓子屋さん❗今はコロナ禍で整理券(入場時間指定)まで有り対策バッチリで営業してくれてます‼️小さな子供連れにも楽しめるお店だと思いますし、カップルなんかも多くてビックリですょ(笑)山の中にポツンと有るのもまた魅力の1つなのかもしれませんね‼️
私のような年代には「うわコレ懐かしい!」と思わず手に取るような駄菓子から、コンビニでも売られているような新商品のお菓子まで、運動場並みの広さの倉庫いっぱいにお菓子やオモチャや、果てはお酒までもが山積みにされている。結構長時間みて回り、帰りには倉庫の外で売っていたバクダンキャンディ(私が子供の頃にはこう呼んでいた)?バクダンアイス?まぁ要するに風船に詰めた氷菓子ね、を買って、食べながら帰った。他府県からも、わざわざ来る人もいるらしい。私の年代だと「懐かしい」と言いながら楽しめるだろうし、お子さんなら「わあ!お菓子いっぱい!」とワクワクしてくれるのではないかと思う。
名前 |
日本一のだがし売場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

前から気になっていて、今回初めて行く事ができました!周りは、田んぼでその中にある元倉庫のような建物です!ほんとに周りに何もない所いきなり日本一のだがし売場の文字が!平日に行ったので、そのまま入れましたが、土日などは、ウェブ予約での受付で入場制限しているみたいです!中に入るとワクワクするようなお菓子だらけの店内!個売りからまとめて売りまで幅広くあり、昔懐かしい物から新しい物まで、幅広い年代の人が楽しめると思います!4〜50代は、特に楽しいかも。駄菓子だけでなく、昔懐かしいおもちゃや、縁日で見るような物、ガンダムのプラモデルまで、細かくじっくり見ると4〜5時間は、滞在しそうです!ざっくり見てもあっという間に1時間過ぎるくらい!1〜2時間目安に行くといいと思います!