弘前・親方町の立ち食い、月見うどん!
立ち食いそば処 長尾の特徴
駅に隣接していない唯一の立ち食いそば屋です。
500円の月見うどんが楽しめる朝からの蕎麦店です。
出汁が少し甘めの山菜そばがおすすめです。
山菜そばをいただきました。注文してから3分経たずに到着。シャキシャキとした山菜、大きなきのこ、そばは津軽そばでプルンともっちり。出汁もしっかりして美味かったです。値上げしたのかな、山菜そばは560円だったような。
ドラッグストアのフリーペーパーを見て次の日に来ました。通り沿いの酒の柳田さんにはいつも行くのですぐ見つかりました。T字路の角に位置しています。駐車場や駐輪場は無いです。店内入って右側すぐに食券の券売機が設置されています。続いて、商品を受け取る所と返却する所が一緒になっています。右側にはカウンター2席、座ってゆっくり食べれます。店内入って左側に、セルフサービスの冷たい水があります。コの字型の立ち食いスペースがあり、頭上にテレビが設置されています。また、店内突き当り左奥にトイレがあります。おしぼり、割り箸、れんげ、唐辛子(一味と七味)、箱ティシュ、テーブルふきが備わり至れり尽くせりです。ゴミ箱は、食券券売機の下辺りにあります。肉そば、美味かったです❗お店の設備を改善して利用しやすくなったというお手紙が飾ってありました。
朝早くから昼までやっている立ち食いそば屋さんです。椅子席も2席ほどあります。メニューはそばとうどんが選べてトッピングなしのかけから天ぷらまで7種類ほどと塩むすびというシンプルな構成です。入り口の券売機で食券を買ってオーダー、配膳はセルフサービスという方式です。今回はそばをいただきましたが、出汁は少し甘めで蕎麦はコシのない津軽そばっぽい麺でした。かじたんというフリーの冊子をもっていったので、塩むすびをサービスしてもらえました。機会があれば今度はうどんを食べてみたいです。駐車場は近くのコインパーキングなどを使う必要があります。
少し出汁が甘めかな?。でも美味しかったです。
弘前市で唯一、駅に隣接していない立ち喰いそば屋です。ここのそばの特徴は、【麺が柔らかい】と、【つゆが甘め】て所です。これはやみつきになりますよ〜。😁😁😁
月見うどん。400円先ず太いネギがたっぷりで、うまい。甘みもあるし。冬だからかな。
このところ、立ち食いにはまっています。小腹がすいた時は、これほど良いものはありません。やや甘めの出汁も好みだし、蕎麦そのものも非常に良い。5分とかからずに、つゆまで完食。この春までは「駅ナカ」一択でしたが、味が落ちたのと接客に問題ありで行かなくなりました。春以降は「産交そば」にしていましたが、寒い時期は少しツライ環境の為、今回思い切って来てみました。大正解でした。これからは「産交そば」と「長尾」のツートップ体制です。
弘前、鍛冶町のお隣の親方町にある朝からやっている立ち食いそばの店。立ち食いと言いつつ、ふた席だけカウンターあり。ネギの存在感が結構あって辛みも少しあって美味い!おにぎりにつく大根の漬物も柚子だか柑橘の香りがいい。ご馳走様でした。
弘前では珍しい立ち食いそば屋です🍜リーズナブルで美味しいです✨
| 名前 |
立ち食いそば処 長尾 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒036-8191 青森県弘前市親方町29−4 阿部ビル 1F |
周辺のオススメ
月見うどん500円、塩むすび70円立ち食いで日曜朝立ち寄り。席も三つくらいありよかった。きれいな店内卓上に揚げ玉サービスありオーソドックスなツユの味だが出汁感を感じる染みる味。うどん麺は良くも悪くも普通。ネギたっぷりで満足度ありしかし店員一人の立ち食い店にしては少し高いかな。