ランチはこじんまりと、味わい深い!
東京油組総本店 静岡組の特徴
ノーマルラーメンはあっさりした味わいで、個性的です。
カウンター席のみの小さなお店で、居心地良いです。
ランチタイムでも適度に賑わっていて、活気があります。
ノーマルだとほぼ味がない。絶対ににんにくのトッピング入れたほうが良い。右の方に0円のトッピングあるので買うべし。
カウンター席のみのこじんまりしたお店で、入り口で食券を買って注文する流れでした。種類は辛味噌と普通の油そばのみであとはトッピングが数種類ありました。トッピングのセットも2種類あり、味の違いを楽しむため、両方注文しました。おすすめの食べ方がテーブルに記載されていたのでその通りにお酢とラー油をかけ、お好みで玉ねぎ、ブラックペッパーを追加できます。辛味噌の方はかなり辛く、辛さが苦手な方は食べられないんじゃないかなと…いうレベルかもしれません。辛さに強い方ではありませんが、それを上回るおいしさで辛さと戦いながらなんとか食べました。念願の油そばを食べられて満足です!!
昼時に通りかかり、ランチを食べに入りました。土曜日の12時10分ごろに入店し、カウンターの8席は残り2席で、自分の後まちの人が出ていました。油そばは、並盛,大盛,ダブルが全て同じ880円だったので、ダブルの食券を買いました。カウンターのマニュアルに書いてあったように、ラー油とお酢を4周ほど回して掛けて、よく混ぜてから食べました。汁無しラーメンの油そばを初めて食べましたが、くどくも辛くもしょっぱくも無く、普通においしく麺に絡んだ汁でしっかり味が完成されています。少し食べてから、ラー油と酢、辛味を追加して掛けて食べました。ダブルの量でも普通に食べきれてしまいました。逆に並盛にしてたら、少なかったですね。
同じ値段で麺の量を160,240,320gと好きな量を選択出来る。味は想像していたよりあっさりめ。写真は320gにネギとたまごのトッピングしたもの。
土曜日昼14:00過ぎに一人で入りましたが、まだ他にもお客さんが程よく居ました。880円で麺320グラムのW盛りまで無料でしたが、大盛りにオススメのトッピングで、酢とラー油を説明の通りに回しがけしました。刻み玉ねぎもかけて程よい辛さで美味しくいただきました。魂心家も好きでよく捲りますが、こちらの方が見た目や油そばというネーミングよりもサッパリと食べられ、ダシの旨味を楽しめました。魂心家も好きなのでまた、まくりますが、この油そばもちょっとクセになる味付けでした。
ランチで訪問。名前の通り油っぽいかと思いいつ入ってみたが、案外さっぱり、美味しい。酢を入れるのがいいんだな。なお、酢はラー油に比べると勢いよく出るので、注意。私は服にかかってしまった。辛味の調味料もいい。
一回行けばいいかな😅静岡市では流行らないかも。禁断のとびらのほうがメニューが豊富。卓上に置かれた酢、辣油が安っぽいです。玉ねぎがもう少し甘めだといいかな。オープンの今行くと無料トッピング券、3枚貰えます。店員の接客は悪くないです。
名前 |
東京油組総本店 静岡組 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-8884-8738 |
住所 |
〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町2丁目7−11 幸福ビル |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

実は初めての来訪。たまたま静岡に用があり入店。ずっと気にはなってましたが、油そばとしては美味しかったです。が、トッピングをすると、どーなる?とか食べないと分かりませんでした。トッピングのオススメランキングとかあると面白いと感じました。