四季折々の花と緑、岡山市内を一望。
岡山市半田山植物園の特徴
四季折々に咲く花々が楽しめ、色とりどりの景色が広がる植物園です。
展望台からは岡山市街を一望でき、特に桜の時期が美しいです。
温室には多種多様な植物があり、年中いつでも鮮やかな花を鑑賞できます。
季節の花や植物を存分に楽しめる植物園です👏とても広く、高低差もあるので歩きやすい格好で行かれるのをお勧めします🙌ベビーカーでも行けるようになっていますが、割と大変だった記憶があります。多肉植物もたくさんあって、とても楽しめるスポットです。
天気が良く、散った桜と、まだまだ見頃な桜と色々でした。いい運動になりながら気持ちの良い時間が過ごせました。入場料は大人1人310円と格安です。この4月の時期は虫も少なく、暑くも寒くもなく良かったです。
初めての来園。入園料たったの310円でこんなに美しい場所が近くにあったなんて。サクラと言えば津山城鶴山公園や井原堤、岡山城周辺などが有名ですが、山の斜面にある半田山植物園からの長めの良さ、手入れの行き届いた園内、ベンチも沢山設置され、何より静かでゆっくり出来て癒されました。お弁当持ち込み可なのも良いです。この日は外国人が非常に多かったのが印象的でした。園内にトイレは沢山あります。自販機は入口付近と途中にもありますが、持参の方が確実かと。軽食のような物の販売はありません。山の斜面なので坂道や階段が多いです。歩くのに不安がある方、お年寄りや小さいお子様連れは上の広場まで行くのは少し大変かも知れません。有料駐車場は3時間300円ですが、パーキングチケットを受付に出せば100円割引が適用されます。
昨日、梅を見に行きました。『岡山観光WEB』によると「3分咲き」でした。順路に従って右回りに進むと、西の谷花壇は、少々肌寒くこれから綺麗になっていくようです。さらに進んで、梅林では陽の当たり加減が良くなり、色々な梅が咲いていて楽しめました。お弁当を広げておられる方もいらっしゃいました。ぐるっと回ってバラ園上は、南向きで陽当たりが良く、6分咲?くらいで綺麗でした。これから、まだまだ楽しめそうです。入園料は310円で、支払いの時駐車券が見せると駐車料が100円引になります。
真夏に行ったので客はほとんどおらず、見どころもハスとサボテンくらいでした。もっとも目的は一本松古墳と明治38年創設の三野浄水場からポンプで送られてきた浄水の配水池(登録文化財、量水室と事務棟も残ってます)が目的だったので満足しました。近代化遺産好きな方は三野浄水場とセットでどうぞ。
コロナ対策で検温チェックをしてました。季節ごとに植物が変わり毎年春訪れてます。とても広いし山なので坂もきついです。休憩できる椅子が沢山あるので休みながら散策すると楽しいです。写真は私が撮影したものです。桜の季節のものですがすごく近くで桜が見えます。お花見している人もいます。
晩夏に訪れたので花は咲き乱れていませんでしたが、緑豊かな自然を満喫することができました。以前に訪れた時には春は桜や薔薇、秋は紅葉や秋桜などを堪能しました。坂道など歩く距離もありますが、途中にベンチがたくさん設置されているので楽に見て回れます。岡山の街が一望できる展望台まで行くと、景色を眺めながらしばしまったりできます。順路終盤の温室では珍しい南国の植物を見ることができます。駐車場が有料となっているのですが、比較的安価です。入園料に見合う見応えを楽しむには、やはり春か秋に訪れるのがよいかもしれません。
駐車場は東側に数十台分あります。基本的に300円で入園する時に駐車券を提示すると100円引きになるみたいです。植物園の入園料は15歳以上310円でした。6歳以上の子どもさんは125円です。65歳以上は証明書提示で無料です。リーズナブルですね。問題点としては足に何らかの不安を抱えている方は厳しいです。ほぼほぼ坂か階段かですね。非常に広大な敷地で四季折々の珍しい植物を見ることができるので価値はあります。また、結構な見晴らしの為、運動がてら来られるのも良いかもしれません。夜間限定ナイトガーデンのウルグアイオニバスの花はとても美しかったです。多分園長さんだと思いますが、凄くフレンドリーでしたね。
四季を通じていろんな花が咲きます。入場料は大人310円、子供125円と自治体経営ならではの値段。但し駐車場が入場割引してもう200円掛かります。ちょっと散歩する気分で回れますが、歩きやすい靴が必須です。
| 名前 |
岡山市半田山植物園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
086-252-4183 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 7:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
桜を見に行きましたが、まだあまり咲いていませんでした。少し坂道の様なコースや、古墳もあり。見どころがありました。温室のバナナや熱帯植物が間近に見られます。桜の季節はお祭りの🏮で飾られ桜道が出来てました。