旧八戸城東門、歴史の息吹。
旧八戸城東門の特徴
根城公園の入口には、復元された立派な八戸城東門があります。
中世に造られた根城の門が、近世の八戸城東門として移設された歴史があります。
駐車場は意外と狭く、台数が限られているので注意が必要です。
ここから「根城」に入ります。無料エリアです。
公園入口に移設されたものだそうですが、立派な門構えが素晴らしいです。
こちらは中世につくられた根城の入り口にありますが、実は近世の八戸城東門をこちらに移設したものです。立派ですが、時代的には全く異なる門となります。
かつては八戸城の城門だったらしいが、さらに遡るとここ根城の門だったという謂れもある門を移築したとのこと。八戸城の横にも門の跡あったもんな。
駐車場が意外と台数置けなくて狭いです。城跡は清掃の方々がよく作業してくれていつもキレイにしてくれています。ただ、今の時期は枯れ葉の片付けが大変そうです!
旧八戸城の東門が根城跡に復元されています。
旧八戸城東門がここに移築されたとの伝承。
根城公園入口の門です。門なので何時でも見られます。
名前 |
旧八戸城東門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/soshikikarasagasu/shakaikyoikuka/bunka/2/5493.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

公園内の地図や歴史の説明板と共に、復元の門が有ります。