子どもと楽しむプラネタリウム。
人と科学の未来館サイピアの特徴
子供向けの科学図書館や地学ミニ展示も充実しています。
プラネタリウムではHAYABUSAの映像が楽しめ、クオリティが高いです。
外の公園では遊具や長い滑り台があり、家族で楽しめる環境です。
科学イベントが頻繁にあり、無料で参加できるものも多いので、よく参加させてもらっています。小学生には少し難しいかなと思うような内容ですが、かみ砕いて説明してくださり、実験があったり、顕微鏡を使ったり、とても充実した時間を過ごせます。小さいお子さんはプレイルームがあるので、兄弟が参加している間、そこで遊ぶこともできます(保護者の付添必要)。
大人でも楽しく過ごせます。イベントがある日と無い日があるので要確認です。外の建物で飲食出来るとこもあるので良いかなと思います。
プラネタリウムがメインの施設です。上映作品はしっかりと作られたアニメ作品で、大人が見ても楽しかったです。未就学児が遊べるスペースもありすごくいい施設だと思います。
子供の頃にきた時依頼なので、十数年ぶりにきたが子供たちに愛される施設であることがよくわかります。はながっぱやおしり探偵のムービー上映も子どもたちは嬉しいですし、定期的に開かれる科学ワークショップも気軽に楽しめる内容なので大満足でしたI came here when I was a child, so it's been over a decade since I last visited, but it's clear that it's a facility loved by children. The children enjoyed the movie screenings of Hana Kappa and Oshiri Tantei, and the regular science workshops were also fun and easy to enjoy, so I was very satisfied.
プラネタリウム最高。レトロな展示もあったし。公園もあるし、コーヒーも飲めるし。 おすすめ。
子供向けとはいえプラネタリウムが充実している。伺ったときは47都道府県の県石を展示していて、岡山県の県の石は「さくらみかげ」という桃色が混じった御影石だと教えていただいた。凄くキレイ。他にも岡山県の地質地図が床に敷いてあって、やっぱり児島や錦海は大きく埋め立てたんだなぁと実感。解説の方も付かず離れずよい距離感で、居心地よかった。
科学に関することについて展示しています。日に日に展示物が変わります。プラネタリウムもあり楽しいです。
子供と楽しく行けるプラネタリウムがあり、時期によって色々なイベントがあります。隣に公園もあり、家族で楽しめる所です。
子供の頃、池田動物園、京山ロープウェー、お化け屋敷、プラネタリウムとこの辺りで遊びまわっておりました。親になり、小学校の子供がサイピアで遊ぶ日が来るとは。感激です!世代を越えて愛される施設です!
| 名前 |
人と科学の未来館サイピア |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
086-251-9752 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
場所が判りづらいです。施設自体は無料ですが、展示的なものは殆どなく、子供の室内公園みたいな感じで、有料のプラネタリウムがメインです。