イオンモール京都、充実の蔵書。
大垣書店 イオンモールKYOTO店の特徴
イオンモール京都にある蔵書が充実した大型書店です。
漫画や高価な書籍が揃い、マニアにもおすすめの書店です。
冊子がジャンルごとに綺麗に分けられ、探しやすい店舗です。
セルフレジでお会計をした際にブックカバーをどこで付けるか分からなかった所店員さんが優しく教えてくれました。
来る度に心から楽しくなれる!専門書や資格参考書も申し分なく、学生の心強い味方です。本の名前を見ているだけでも、自分が知らない分野に出会うことが出来るので、是非お立ち寄り下さい。本当にオススメの本屋さんです。これからも通います!☺️
漫画の蔵書がもの凄かったです。駅から近いので、最新刊以外を買いたければここが良いかと。
コーナーが充実しておりマニアックで高価な書籍も置いていて嬉しい!!ネットで買うと乗っヨレていたりするのでやはり実店舗は安心!!
広々店舗で、何でもあります😀
イオンモール京都の大型書店。未来屋書店、喜久屋書店のようなイオン系に入っている書店ではなく、京都地場の書店です。専門書も多く、検索端末もレジ前の分かりやすい場所にありました。
この大きさの本屋は最近ではあまり見ないタイプジャンルごとに綺麗に分けられてるので、探しやすい。特に新刊の棚は全ての出版社の物があるくらい広い。検索機があるので、自分で探したい欲が掻き立てられます。稀に見る規模のデカい本屋さん。
アバンティブックセンターや小さな書店では、置いていない本が分かりやすく並んでいて、読んで比較してから購入出来ます。京都市内で本を選び購入する時に、こちらのお店か丸善京都本店が、店内規模と品揃え、接客や本の売場配置が適切、適度な利用客数で良いと思います。鉄道関連の本、京都のガイドブックや町歩きの本、京都の昭和時代や歴史関連の本も揃っていて、ネット販売とは違い、内容を見てから購入できました。四条烏丸交差点近くにある、大垣書店 京都本店より、こちらの方が本や雑誌を探しやすく、店内の蔵書数が多いです。
京都では評判の良い大きな書店です。私は下のトイザらスに用が有ったのですが、ちょっと寄り道。朝ドラの安子が見えたので手帳を買いましたよ!スマートフォンの時代に手帳を使うとは…たかはしさんは良いキャラクターを見つけましたね!品揃えが豊富、今度、書籍を買う時は利用します✌️
| 名前 |
大垣書店 イオンモールKYOTO店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-692-3331 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒601-8417 京都府京都市南区八条通西洞院下ル西九条鳥居口町1 Kaede館 2F イオンモールKYOTO |
周辺のオススメ
イオンモール京都に来ると用がなくても時間があると行きたくなります。セルフレジもあるので払う方法によって有人レジと分けられますしね。